*

【エンジン不調】水温センサーのカプラー接触不良

公開日: : 最終更新日:2024/07/08 F31レパード, パーツレビュー, 整備記録

水温センサー不良

エンジン不調の原因の一つとして、水温センサー不良が判明しました。

エンジン不調の原因は他にもありそうですが、先ずはひとつひとつクリアにしていくことにしました。

水温センサー 部品番号 22630-01P01

部品カタログのFig NO(G28-01)で探してみますと・・

エンジンコントロールユニットの項目で確認できました。

水温センサー自体は問題ないようでしたが、この機会に水温センサーも交換しようと思い部品は取り寄せ中です。

肝心の不良箇所ですが・・・

水温センサーにつながっている、EGIサブハーネスのカプラー端子の方に青錆が発生していたようです。

EGIサブハーネス 部品番号 24079-0P015

当然のことながら、このEGIサブハーネスは製廃でした(^^;

サブハーネスの不良といえば・・

以前行ったインジェクションサブハーネス不良の修理のことを思い出しました。

その時もハーネスが製廃だったので補修用カプラーで対応したんです。

「今回も、もしかしたら補修用カプラーでいけるのではないか?」と勝手に思い込み、色々と調べてみました。

補修用カプラー

補修用カプラーとして、候補は2つほどありました。

ひとつは以前インジェクションサブハーネス不良で使用した補修用カプラーです。

CONNECTOR ASSY 部品番号 24028-60Y00

金額はMタロウで1,500円程度でした。

F31に対応しているので、もしかしたら水温センサーの端子と合えばいけるのではないか?と思っていますが・・

CONNECTOR ASSY 部品番号 24028-60Y12

もう一つ用意したのがZ32に対応している補修用カプラーです。

こちらも金額はMタロウで1,500円程度でした。

この2点ですがほとんど形状は同じに見えますが、よく見ると微妙に異なる点がありました(^^;

以下、ど素人が見比べてみた形状の違いです。

部品番号 24028-60Y00

部品番号 24028-60Y12

端子を囲っている、外側の形状が若干違いますね。

窪みと言いますか、凹みの場所がセンターか外側寄りかの違いがありそうです。

差し込みに関係しているのでしょうか?

ネットで調べたところ・・

おそらく黄色い方の補修用カプラー(24028-60Y12)が合うようですね。

まとめ

エンジン不調の原因はこの他にもAACバルブやエアフロ等と色々とありそうです。

メカ音痴で分からない事だらけですが・・

諦めずに主治医と相談して、ひとつひとつクリアにしていきたいと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

インジェクション サブハーネス不良の応急処置

インジェクター カプラー交換

【2022年4月】原因不明のエンジンストール

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セドリック用 センサーのみ 22630-01P01 E-PBY32 日産純正部品
価格:8,169円(税込、送料別) (2024/7/8時点)

関連記事

【幻の名車】F31レパード アルティマX 1987年/東京モーターショー参考出品車

■目次 1. 1987年 第27回東京モーターショー 2. アルティマX 3. まとめ 4.

記事を読む

2023年製【SEIBERLING SL101】155/65R 14 75S

■目次 1. SEIBERLING SL101 2. 全体チェック 3. まとめ 4. 関連

記事を読む

【足回りのリフレッシュ計画】其の三 リヤショックアブソーバーの流用

■目次 1. 社外品KYB製も販売終了 2. リヤショックアブソーバーの流用 3. まとめ

記事を読む

【2019年9月】エンジンオイル交換~車検のコバック~

■目次 1. オイル交換はどこでやる? 2. スマホでカンタン予約 3. 工賃込みで999円は

記事を読む

【2023年7月 日常点検】 車のバッテリーの交換時期とは?

■目次 1. 日常点検 2. バッテリーチェック 3. まとめ 4. 関連記事 日常点検

記事を読む

レパード全国ミーティング in もちや 2017

1. 31周年記念ミーティング 2. 千葉のレパード乗り 集結 3. 全国のレパード乗り 集結

記事を読む

【2019年11月】12カ月点検

■目次 1. 法定点検 2. ブレーキパッド残量 3. まとめ 4. 関連記事 5. Re

記事を読む

【足回りのリフレッシュ計画】其の四 フロントショックアブソーバー交換

■目次 1. 足回りの部品 2. フロントショックアブソーバー交換 3. 交換後の乗り心地

記事を読む

【日産純正 オイルレベルゲージ】

■目次 1. エンジンオイルのチェック 2. 日産純正 オイルレベルゲージ 3. まとめ 4

記事を読む

【2022年12月】7回目の車検

■目次 1. 7回目の車検 2. 整備内容 3. 気になる箇所 4. まとめ 5. 関連記

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2022年7月
    « 6月   8月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑