*

【エンジンルームの日常点検】2017.12.7

公開日: : 最終更新日:2017/12/14 F31レパード, 整備記録

日常点検

私は普段は本格的な整備はおろか、オイル交換も出来ません。

でもせめて愛車の状態をチェックすることぐらいは、自分の出来る範囲内でやろうと最近になって思い始めました。

なのでささいなことですが【日常点検シリーズ】?で、これからド素人による備忘録として残しておこうと思います(^.^)

色々と勘違いや間違っている個所もあると思いますが、どうか大目にみてくださいね<m(__)m>

各部名称もままならない情けないオーナーですが、少しずつ勉強していきます(^.^)

エンジンルーム

全体的に埃まみれなので、まずは乾拭きでクリーニングをしました。

次に、アッパーコアサポート?あたりを、ピッチクリーナーで汚れ落としです。

ちなみにリンレイのピッチクリーナーを毎回使ってます(^.^)

アッパーマウント上の周辺も汚れを落とします。

車台番号等が刻印されているプレートも綺麗にします。

冷却水サブタンクの量もチェック。

ウインドウォッシャータンクの量もチェック。

ここのタンクは、、油膜取りでしたっけ??

そしてここは??ブレーキフルードですかね?たぶんですが(^_^;)

量もチェックOKです。

左リヤタイヤは、先日パンク修理したばかりです。

リヤタイヤは左右とも2015年4週目のものかと思います。

パンク修理痕。

次回の日常点検もクリーニングから行っていきたいと思います。


人気ブログランキングへ

 

 

関連記事

no image

2015年 信州旅行

2015年9月9日から奥さんと2泊3日の信州旅行に行ってきました。 レパードで八ヶ岳や白樺湖、

記事を読む

エアコン自動診断機能

エアコンの自己診断 整備要領書(追補版)にて、エアコン自動診断機能についての表記があります。主要構

記事を読む

【洗車】シャンプー洗車でリフレッシュ

前回、レパードの洗車をしたのが6月ですから・・ なんと2ヵ月くらい放置していた状態ですね(^^

記事を読む

【フロントガラスの油膜取り】

最近、フロントガラスの油膜汚れが気になりはじめました。 軽い気持ちで拭き取ろうと思っても、乾拭

記事を読む

【オクタン価とは?】レギュラー仕様のF31レパード後期XJにハイオクを入れてみた感想

■目次 1. きっかけはノッキング 2. レギュラーからハイオクへ 3. オクタン価とは?

記事を読む

【ボンネットフードロックのお手入れ】KURE 高浸透パーツクリーナーを使ってみた感想

■目次 1. ボンネットの開閉 2. KURE 高浸透パーツクリーナー 3. 作業工程 4.

記事を読む

O/Dスイッチ故障〜4速に入らない?〜

症状 O/Dスイッチが効かない 少し前からシフトレバーのDレンジにおいて、O/Dスイッチが効かな

記事を読む

エアコン修理 其の三

2013年6月にエアコン修理を経験しました。 エアコン修理 其の一 エアコン修理 其の二

記事を読む

【NEWレパード価格表】新車価格表 1990年 当時物

■目次 1. レパード価格表 2. 1990年1月発行 3. XJ V20E 4. メーカー

記事を読む

no image

ワックス洗車

天気が良かったので、早起きしてワックス洗車をしました。 シャンプー、バリアスコート、タイヤワッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2017年12月
    « 11月   1月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑