*

【ラジエターキャップ交換】

公開日: : 最終更新日:2019/01/31 F31レパード, 整備記録

ヒーター不良

アイドリング時のヒーターの具合がどうもよくありません。

暖まってくる気配がなくて一向に寒いままなんですよね(^_^;)

走行していけばヒーターは効くのですが暖機中はどうも調子がよくありません(^_^;)

主治医のNOSさんに診てもらいました。

原因はどこに?冷却水?

サーモスタットは最近換えたばかりです。

NOSさんが先ず注目したのは冷却水です。

冷却水が減ってしまってのトラブルではないか?という視点でした。

ラジエターキャップを開けると、やはり冷却水はあまり入っていなかったそうです(^_^;)

リザーバータンクを外して洗浄するも、詰まりは無し。

水漏れも無いし、サーモスタットも正常に動作します。

冷却水の動き

エンジンが冷えるとリザーバーに溢れた冷却水は普通は戻ります。

低音時

高温になるとリザーバーに溢れるしくみになっているようですね。

高温時

ラジエターキャップ不良

NOSさんの診断によると、ラジエターキャップが怪しいのではないか?とのことです。

先ずは現在付いているラジエターキャップの圧力値の測定です。

ドライブジョイ S-09

圧力を加えると0.7まで上がりますが、落ち込みが激しく0.1まで落ちました(^_^;)

ピットワーク ラジエターキャップ

日産純正のピットワークのラジエターキャップです。

圧力値はというと、テスターが古いのですが当然正常に保持できています。

とりあえず今回はピットワークの新品に取り換えてしばらく様子をみてみることにしました。

まとめ

ラジエターキャップの役割について今までほとんど気にはしていませんでした。

しかしあの小さなキャップが圧力調整などの大事な役割を持っていたんですね。

キャップの構造自体にも興味を持ちました。

これからは定期的にラジエターキャップの交換をしていきたいと思います。

関連記事

【F31】前オーナーさんがレパードを手放したワケ

■目次 1. 1989年7月29日 新車登録 2. 前オーナーさんの整備記録 3. 前オーナー

記事を読む

【2023年12月】バッテリー交換~エーモンのメモリーバックアップを使って~

■目次 1. バッテリー交換 2. エーモンのバッテリーバックアップ 3. まとめ 4. 関

記事を読む

【手洗い洗車】コーティングのすすめ

■目次 1. 手洗い洗車 2. コーティングのすすめ 3. まとめ 4. 関連記事 手洗い

記事を読む

【WAKO’S FUEL-1】ワコーズ フューエルワンの施工~清浄系燃料添加剤~

■目次 1. WAKO'S FUEL-1 2. 施工するタイミング 3. まとめ 4. 関連

記事を読む

【オイル漏れ】クランクシャフト リヤオイルシール交換

オイル漏れ修理 リヤオイルシール交換 以前から悩んでいたオイル漏れの修理を行いました。

記事を読む

【BBS RS】BBSホイールのお手入れ

■目次 1. BBS RS 2. 軽く水洗い 3. 素人によるレストア途中 4. 関連記事

記事を読む

【2021年3月】日常点検 ウインドウウォッシャー液の補充

■目次 1. エンジンルーム 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンルーム

記事を読む

【2022年10月】日常点検 タイヤ溝と空気圧のチェック

■目次 1. バッテリーチェック 2. タイヤ溝と空気圧のチェック 3. まとめ 4. 関連

記事を読む

【フロントガラスのウロコ取り】窓ガラス用 水アカ取りパッド~オカモト産業~

■目次 1. 洗車 2. フロントガラスのウロコ取り 3. まとめ 4. 関連記事 洗車

記事を読む

【コアサポートの洗浄】其の一

今日はエンジンルームのお手入れをしました。 お手入れといってもエンジンルーム内の汚れを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2019年1月
    « 12月   2月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑