【ストップテールランプ・バックランプ・スモールランプ交換】2020年2月
ランプ類警告灯
夜間に走行中に気づいたのですが・・
ランプ類の警告灯がついていました。
早速「日産サービスマン技能習得書」で確認してみることにします。
これによると「ストップテールランプ警告灯」については
ストップランプまたはテールランプがのバルブが切れたときに点灯するとあります。
というわけでこの機会に、ストップテールランプとバックランプを交換しようと思い立ちました(^^♪
ストップテールランプ、バックランプ交換
先ずはカー用品店で調達したのがコイトのパーツです。
SABで383円でした。
テール&ストップランプ コーナーリングランプ 12V21/5W P4524
そして、ついでに・・
ターンシグナルランプ バックランプ 12V21W P4514
こちらはSABで341円でした。
まとめて交換することにします。
ストップテールランプを交換して・・
バックランプも交換です。
新品に交換しましたが、何故か警告灯は消えず(-_-;)
そこで後日、いつものディーラーさんに持っていき診ていただくと・・
スモールバルブが切れているとのことでした(-_-;)
スモールランプ、ポジションランプともいうらしいですね。
こちらは早速、交換していただきました。
部品番号 AY080-0091
120円位の小さなパーツでした。
警告灯が点くのはテールランプやバックランプ切れだけではないのですね?
今回、勉強になりましたm(__)m
まとめ
ストップテールランプやバックランプだけでなく、スモールランプ・ポジションランプも切れると警告灯が点くことを知りました。
比較的安価な消耗品でもあるので、これからは頻度を上げて定期的に交換したいと思います。
関連記事
関連記事
-
-
【2023年7月】市原プチミーティング
■目次 1. 市原プチミーティング 2. F31の魅力 3. まとめ 4. 関連記事 市原
-
-
【2024年8月】総走行距離29万キロ
29万キロ達成 2024年8月のある日。 総走行距離が290
-
-
【コアサポートの洗浄】其の二
本日も懲りもせずにエンジンルームのお手入れです。 前回となんら代わり映えのない内容ですが、宜しけれ
-
-
普段使いにレパードを
そろそろ総走行距離が250,000kmに達成しそうです。 乗り始めが約72,000km位でした
-
-
【2023年12月】第21回 歴代レパードミーティング
■目次 1. 歴代レパードミーティング 2. 放課後ミーティング 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【日常点検】2019年7月 エンジンオイルの点検
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【オイル漏れ】クランクシャフト リヤオイルシール交換
オイル漏れ修理 リヤオイルシール交換 以前から悩んでいたオイル漏れの修理を行いました。
- PREV
- 【パラサイト 半地下の家族】2020年1月
- NEXT
- online shop