*

【オートアンテナ修理】其の二

公開日: : 最終更新日:2024/07/08 F31レパード, 整備記録, 日産自動車

続・ オートアンテナの取り外し

前回の記事の【オートアンテナ修理】其の一に引き続いて、オートアンテナを車体から取り外していきます。

先ずはアンテナのアタマ(蓋?)を外さなければいけません。

ちなみに蓋のパーツは写真の赤丸部分になるかと思います。

2つの小さな穴に六角レンチを刺していきます。

写真では2.5mmとありますが、実際は2mmの六角レンチを2本使いました。

穴に刺して、左に回します。

が、固着していてナカナカ外れてくれません(^^;

ここで、またまた呉工業さんの出番です(^^♪

真ん中のシルバー部分と、回りのゴムの間を狙って吹きかけました。

時間をおいて再度、挑戦してみたところ・・

少しずつ・・

左へ・・

回り始めました(^^♪

えいっ!

すぽん!

やっと外れてくれました!(^^)!

次はオートアンテナ本体を車体から取り外します。

ピンジャックを外し

大小2箇所あるコネクターも外します。

いよいよ、あともう少しで取り外しか?と安心していたら・・

未だ難関が残っていました(^^;

このドレインホースが固着していてなかなか外れてくれません(^^;

そこで、またもや呉工業さんの出番です(^^♪

普段の日常点検で活躍してくれているシリコンスプレーを吹きかけました。

ラジオペンチとマイナスドライバーでこじ開けます( `ー´)ノ

やっと外れてくれて、ひと安心です♪

やっと車体から取り外すことができました(^^♪

次の作業はオートアンテナ本体の分解ですね(^^;

予習

分解作業の前に、部品カタログで軽く予習してみたいと思います。

今回、車体から取り外したのは赤丸部分になります。

次回は古いアンテナロッドを取り外して、新品のアンテナロッドに交換する作業となります。

アンテナロッドは黄色い丸部分です。

次回はここのアンテナロッドの交換に挑戦です(^^)/

まとめ

機械音痴の自分にとっては、ここまでの作業は一苦労でした(^^;

でも本当の意味での困難は、この先の作業で待っていたのです・・・

この続きは・・

次のブログまでお楽しみにしてくださいね♪

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【オートアンテナ修理】其の一

【オートアンテナ修理】其の三

【オートアンテナ修理】其の四

【オートアンテナ修理】其の五 おまけ編

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KURE(クレ) CRC5ー56 15%増量缶 [サビ取り 防サビ 潤滑] 320ml+48ml
価格:376円(税込、送料別) (2024/7/8時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KURE(呉工業) シリコンスプレー 420ml 1046
価格:798円(税込、送料別) (2024/7/8時点)

関連記事

【2022年2月】はじめてのエンジンオーバーヒート

■目次 1. エンジンルームから白煙 2. 原因:ウォーターポンプ不良による冷却水漏れ 3.

記事を読む

【時代が令和に変わっても人気上昇中!】魅惑のネオクラシックカー おすすめ3選

■目次 1. ネオクラシックとは? 2. ネオクラシックカーの魅力 3. まとめ 4. 関連

記事を読む

【パワステホース交換】テールレンズ交換

■目次 1. パワステホース交換 2. テールレンズ交換 3. まとめ 4. 関連記事 パ

記事を読む

【2020年1月】日常点検

■目次 1. エンジンルームの点検 2. 気になる箇所 3. まとめ 4. 関連記事 5.

記事を読む

【オイル交換】HE22S ショコラ / 2020年4月

■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車検のコバックにてオイル交換 3. まとめ 4

記事を読む

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m ブログ管理人のおーびるです。

記事を読む

【青島文化教材社】1/24 F31レパード アルティマ前期型 ’86年 ダークブルー

近所のホビーオフを物色していると、なにやらそそられるモノを発見しました。 【青島文化教材社】1/2

記事を読む

【オイル漏れ】クランクシャフト リヤオイルシール交換

オイル漏れ修理 リヤオイルシール交換 以前から悩んでいたオイル漏れの修理を行いました。

記事を読む

【2023年8月】日常点検 タイヤの残り溝のチェック

■目次 1. タイヤの残り溝のチェック 2. バッテリーのチェック 3. まとめ 4. 関連

記事を読む

【2024年10月】日常点検 冷却水とステアリングフルードの補充

冷却水の補充 2024年10月29日 ボンネットを開けて日常

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2020年12月
    « 11月   1月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑