*

【足回りのリフレッシュ計画】其の三 リヤショックアブソーバーの流用

公開日: : 最終更新日:2024/07/08 F31レパード, R31スカイライン, 整備記録

社外品KYB製も販売終了

前回の【足回りのリフレッシュ計画】其の二 からの続きです。

F31レパードの純正リヤショックアブソーバーが製廃であることは知っていました。

GF31レパード 日産純正部品番号 56210-61L89

VG20EエンジンでXJグレードにあたる部品です。

この純正品が製廃でも、いざとなれば社外品でもいいかなと思っていました。

そこで社外品であるKYB(カヤバ)のショックアブソーバーを注文しようと、適合する品番を調べてみることにしました。

カヤバのHPで、F31レパードで検索をかけてみると・・

出てきました(*^_^*)

ええ~っと・・

VG20EエンジンでXJグレードだから・・

コレかな?

フロントは部品番号がありましたが・・

リヤはなんと・・・

販売終了ではないですか!

すかざすカヤバさんに電話してみると・・

担当者さん曰く、需要が無くなって少し前に販売終了になったとのこと(^^;

これは迂闊でした(^^;

KYBのリヤショックアブソーバーの品番を調べるために当時物のKYBカタログを手に入れました。

KYB ショックアブソーバーカタログ (1989年)

1989年当時物です(*^_^*)

ショックアブソーバーにも、色々タイプがあるみたいですね。

NEW SR SPECIALというシリーズのようでした。

F31レパードと適合するのが、HR31スカイラインで適合エンジンはRB20Eです。

この欄で言うと・・

85/8~のR31(2000cc)という型番と適合します。

KYB品番 NSG9120

つまり、この NSG9120 という品番のリヤショックアブソーバーが販売終了となってしまったわけです(*_*)

リヤショックアブソーバーの流用

HR31スカイライン 日産純正部品番号 56210-56S05

R31スカイラインの整備要領書を引っ張り出してきました(^^;

HR31(RB20Eエンジン)

GF31レパード(VG20Eエンジン)

レパードの整備要領書も引っ張り出してきて・・

サスペンションの仕様

HR31スカイライン(セダン・ハードトップ)

  • エンジン RB20E
  • サスペンション形式 セミトレーリングアーム式独立懸架式
  • ストローク 178mm
  • 減衰力(0.3m/S時) 82kg(伸び側)、30kg(縮み側)
  • バネ定数(kg/mm) 2.2
  • 自由長(mm) 366.5~375.5
  • コイル中心径(mm) 109.7
  • 線径(mm) 11.7
  • 有効巻数 6.45
  • スタビライザー外径(mm) 中空17.3

GF31レパード

  • エンジン VG20E
  • サスペンション形式 セミトレーリングアーム式独立懸架式
  • ストローク 178mm
  • 減衰力(0.3m/S時) 85kg(伸び側)、34kg(縮み側)
  • バネ定数(kg/mm) 2.2
  • 自由長(mm) 366.5
  • コイル中心径(mm) 109.7
  • 線径(mm) 11.7
  • 有効巻数 6.45
  • スタビライザー外径(mm) 中空17.3

ということで、減衰力が若干違うだけでほぼ同じ仕様なのが確認できました。

参考までに、C32ローレルも流用できるようですね。

GC32ローレル 日産純正部品番号 56210-61L87

エンジンはVG20Tタイプが適合します。

流用可は、GF31/HR31/GC32

参考までに、FJR31スカイラインは適合しないのでしょうか?

素人なりに調べてみました。

FJ31スカイライン(セダン・ハードトップ)

  • エンジン CA18
  • サスペンション形式 5リンク式車軸懸架
  • ストローク 178mm
  • 減衰力(0.3m/S時) 80kg(伸び側)、35kg(縮み側)
  • バネ定数(kg/mm) 2.0
  • 自由長(mm) 370
  • コイル中心径(mm) 100
  • 線径(mm) 10.9
  • 有効巻数 7.09
  • スタビライザー外径(mm) 12

エンジンやサスペンション形式はもちろん・・

減衰力とコイルスプリングの値も若干違いますね。

それに外観も少し違うみたいです。

HR31ショックアブソーバー

FJR31ショックアブソーバー

もしF31にFJR31も適合すれば選択肢が広がるのになぁと思ってしまいました(^^;

まとめ

純正のリヤショックアブソーバーが製造廃止なのは覚悟していました。

しかし社外品までもが販売終了となっているのは想像がつかなかったです(^^;

今後は純正品か社外品のパーツをじっくり探してみたいと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【足回りのリフレッシュ計画】其の二

【足回りのリフレッシュ計画】其の一 部品編

関連記事

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 205/65R15

2023年製の中古タイヤ 2024年7月。 某オクにて中古タイヤをゲットしました。 2

記事を読む

シフトノブ交換①

シフトノブ交換で O/Dスイッチの不具合を解消する Y31セドリックのシフトノブを流用 前回記事

記事を読む

【2021年6月】6カ月点検 オイルエレメント交換

■目次 1. 6カ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 6カ月点検 い

記事を読む

【足回りのリフレッシュ計画】其の一 部品編

■目次 1. 足回りのリフレッシュ計画 2. 部品調達 3. フロントまわり 4. リヤまわ

記事を読む

DIYオイルエレメント交換の下準備

■目次 1. 未知なるオイルエレメント交換 2. KTC BR3L 3. まとめ 4. 関連

記事を読む

【ドアロックアクチュエーター交換】

■目次 1. 助手席側ドアロック不良 2. ドアロックアクチュエーター入手 3. ドアロックア

記事を読む

【エアコン】ベンチレーターダクト補修

ベンチレーター補修 現状確認 以前からダッシュボードの変形のために、エアコンのベンチレーターダクトが

記事を読む

シフトノブ交換②

交換作業~F31にY31のシフトノブを移植~ 取り外し作業 前回記事 シフトノブ交換①

記事を読む

【2023年4月】日常点検 エンジンオイルの継ぎ足し

■目次 1. エンジンオイルの継ぎ足し 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エン

記事を読む

サンバイザーの簡易補修

サンバイザーの剥がれ直し 現状確認 これからの季節は日差しが強くなりサンバイザーは必須ア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2021年2月
    « 1月   3月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
PAGE TOP ↑