【2021年3月】オイル交換&手洗い洗車
オイル交換
近所のKバックさんにて、エンジンオイルの交換に行ってきました。
前回、交換したのが、2020年の12月ですから、約3か月ぶりですね。
総走行距離はメーターで263,500kmです。
前回からは約3,000km走っての交換となりました(^^♪
次回は267,000km位で交換しようと思います。
ビフォーアフター
ちなみにですが・・・
オイル交換前のオイルはこんな感じでした(^^;
交換後はこんなにも綺麗な状態に(^^♪
やっぱり綺麗なオイルは気持ちがイイですね!
手洗い洗車
ついでに、洗車もしておきました。
最近ホイールを洗ってなかったので、念入りにお手入れします(^^ゞ
ゴシゴシ・・
タイヤの部分は溶剤を使わず、水洗いだけにしています(^^ゞ
タイヤを洗い終えたら次はボディです。
いつもこの洗車機を使っていますが、定番は500円の泡洗浄コースです♪
約10分間の戦いです(^^;
2月にコーティングしておいたので、汚れは簡単に落ちてくれました(^^♪
おすすめの洗車グッズ
ウィルソン 2倍吸水セーム
ボディの水分を拭き取る時に重宝しているのがWILLSONの吸水セームです♪
もうかれこれ、10年以上の付き合いになります(^^;
吸水力がある点もそうですが、広げたときの面積が広いので使い勝手がいいんですよね!
コスパが良いところも気に入っています(*^_^*)
まとめ
約3か月毎・約3,000km毎にオイル交換を心がけています。
次回は6月頃に6カ月点検があるので、その際にオイルとエレメント交換を予定しています。
洗車は月イチペースを目標にしていますが、春なのでもっと頻繁にやりたくなってしまうかもしれません(^^ゞ
心地よい季節になったので、洗車はいいリフレッシュになりそうです(^^)/
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
1月31日は「愛妻の日」、そして「愛・サンイチの日」
■目次 1. 愛妻の日 2. 愛・サンイチの日 3. まとめ 4. 関連記事 愛妻の日
-
-
【2024年8月】ヘッドライト バルブ交換
突然の球切れ 仕事を終えて帰宅しようとしたら、ヘッドライトの明るさに異変を感じました。 停車
-
-
【2024年8月】 日常点検
ボンネットを開けて 2024年8月9日。 久しぶりにボン
-
-
【日産F31レパード編】カーセンサー 1989年4月号 当時物
■目次 1. CAR SENSOR 1989年4月号 2. 日産F31レパード 3. まとめ
-
-
【餃子の大阪王将ミーティング】2018.8月
餃子の大阪王将ミーティング 先日、レパード仲間のバナナ(仮)さんとプチミーティングに行ってきました
-
-
【2023年9月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. オイル交換 2. バッテリーのチェック、その他 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2023年2月】ワイパーゴム交換
■目次 1. 固すぎるワイパーブレード 2. ワイパーゴム交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2024年2月】ストップ・テールランプセンサー交換
■目次 1. ストップ・テールランプ警告灯 2. ストップ・テールランプセンサー交換 3. ま
-
-
【C210スカイライン】日産スカイライン ジャパンの取扱説明書
■目次 1. ジャパンの取扱説明書 2. 昭和52年 3. まとめ 4. 関連記事 5.
- PREV
- 【アルト ラパン ショコラに乗って】入母屋珈琲
- NEXT
- 【nismo 折りたたみ傘】妻からの贈り物