*

「 整備記録 」 一覧

ブレーキストッパーラバー交換

■目次 1. トラブルの予兆を察知せよ~五感をフルに使って愛車を守ろう♪~ 2. 突然のバッテリー上がり 3. バッテリー上がりの原因 4. ストッパーラバー交換作業 5. 最後に 6.

続きを見る

サンバイザーの簡易補修

サンバイザーの剥がれ直し 現状確認 これからの季節は日差しが強くなりサンバイザーは必須アイテムです。 しかしながら、うちのレパードのサンバイザーには欠点があります。 バ

続きを見る

シフトノブの分解

O/Dスイッチの取り出し 分解作業 前回記事 シフトノブ交換② で取り外したF31のシフトノブです。 O/Dスイッチがスカスカになってしまったため、この部品はお役御免となりました。

続きを見る

シフトノブ交換②

交換作業~F31にY31のシフトノブを移植~ 取り外し作業 前回記事 シフトノブ交換① からの続きになります。 いよいよ素人による、ドキドキの交換作業に入ります。

続きを見る

シフトノブ交換①

シフトノブ交換で O/Dスイッチの不具合を解消する Y31セドリックのシフトノブを流用 前回記事 O/Dスイッチ故障〜4速に入らない?〜   からの続きになります。 O/Dスイッ

続きを見る

【F31 レパード】オイル交換 2017年3月

前回から約5000km位走っていたので、いつものディーラーでオイル交換をしてきました。 やはり小まめなオイル交換を心がけて、トラブルを未然に防ぐ事が、長く乗る上で必要な事かなと思います。 メー

続きを見る

O/Dスイッチ故障〜4速に入らない?〜

症状 O/Dスイッチが効かない 少し前からシフトレバーのDレンジにおいて、O/Dスイッチが効かないという事が時々ありました。 最近になって、O/Dオーバードライブスイッチを押し込んでも押

続きを見る

ウインドウォッシャーポンプ不良

ウインドウォッシャー液が出てこない? 原因はウインドウォッシャーポンプ不良 症状 2015年11月頃。 レパードのウォッシャー液が出てこないという症状がありました。 フロントガラ

続きを見る

【20万キロ達成!】F31レパード 平成元年式

2017.2.10 最終更新 2008年の12月から乗り始めて9年。 今月、めでたく走行距離が20万キロに達しました。 乗り始めは78000km位だったと思います。

続きを見る

【ブリジストン】REGNO GR-XIの魅力

タイヤ交換 先月の車検時にフロント2本を交換しました。フトコロが厳しかったので、ギリギリまで格安タイヤにするかどうかで迷っていました。しかし前々回のタイヤ交換でレグノの乗り心地の良さを知って

続きを見る

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑