【パワステホース交換】テールレンズ交換
パワステホース交換
ハンドルを大きく切ると鈍い音が出るのはパワステホースからのオイル漏れが原因でした。
本日はディーラーにてパワステホース交換をお願いしてきました。
部品番号 49710-F6101
これでコーナー時のストレスが軽減してくれると思います(*^_^*)
テールレンズ交換
ついでにテールレンズ交換もお願いしました。
割れている右側だけ交換しました。
これで後ろ姿もバッチリなイケメンになりました(^^♪
【テールレンズ】ランプアッセンブリ リヤコンビネーション RH
交換前にコンパウンドで磨いておいたので、ツルツルしていて気持ちがイイです(*^_^*)
【テールレンズのお手入れ】コンパウンドによる磨き作業からコーティング施工まで
まとめ
やっぱりレパードはいいですね。
ルックスもさることながら、乗り味も気に入ってます。
とりあえず一日中乗っていても飽きないです。
不満はありませんが、しいて言うとすれば、、、
足回りをリフレッシュしたいですね。
今後はお金を貯めて、来年あたりに足回りをイジれたらイイナァと考えています(*^_^*)
関連記事
関連記事
-
-
エアコン修理 其の三
2013年6月にエアコン修理を経験しました。 エアコン修理 其の一 エアコン修理 其の二
-
-
【コアサポートの洗浄】其の一
今日はエンジンルームのお手入れをしました。 お手入れといってもエンジンルーム内の汚れを
-
-
【エンジンオイル交換】2018年2月
■目次 1. オイル交換の周期はどの位がいいの? 2. オイル交換を怠ると、どうなるの? 3.
-
-
レパード プチミーティング
レパード仲間と、プチミーティングに行ってきました。 ファミレスでまったりとレパード
-
-
【2021年6月】幕張夕暮れプチミーティング
6月のある平日に・・ 幕張にて夕暮れプチミーティングを決行しました(^^♪ いつものよう
-
-
【プラリペア】ドリンクホルダーの補修
ドリンクホルダーの補修 ドリンクホルダーが壊れてしまったので、今回は補修に挑戦です! 現状確認
-
-
【永遠のライバル!】F31レパード vs Z20ソアラ
■目次 1.【昭和61年初版】~新車徹底比較~ 2. 日産 F31レパード 3. トヨタ Z2
-
-
インジェクター カプラー交換
エンジンストール 約1年半前からエンストに悩まされていました。 原因はインジェクター カプラ
-
-
【日常点検 2018年9月】 日常点検の内容や時期は?どんなことを?いつ行えばいいの?
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. 運転席からのチェック
- PREV
- 【1円玉貯金】塵も積もれば
- NEXT
- 【試乗インプレッション】日産デイズ ルークス ハイウェイスター