【2020年10月】日常点検 お手製の日常点検記録表
エンジンルームのチェック
月に1度はエンジンルームを開けよう!ということで続けている日常点検ブログ。
本日もゆる~くいってみたいと思います(^^♪
冷却水
リザーバータンクの量、OK。
ウインドウウォッシャー液
ウォッシャー液は少し不足していたので継ぎ足しておきました。
バッテリー&オルタネーターチェック
バッテリーチェックの前に、、
バッテリーが埃で汚れていたので、少し乾拭きしておきました。
バッテリーチェッカーでチェックします。
バッテリーとオルタネーターもOKラインです!
車の外周をチェック
久しぶりに洗車をしました。
助手席側がいつもより汚れていましたね(^^;
手洗い洗車は面倒ではありますが、ボディの細かい変化に気付くことができるので時々行っています(*^_^*)
リフレッシュして気持ちがいいです!
お手製の日常点検記録表
管理人お手製の日常点検記録表です。
どのタイミングで何をやればいいかが分かるように、時々記入しています(*^_^*)
これによると、、
タイヤチェックを最近してないなぁというのが分かるので参考になりますね。
まとめ
最低でも月に1回はエンジンルームを開けたい!という気持ちで始めた日常点検。
時々でもいいから愛車の状態を簡単にチェックしてみることは必要ですよね。
触れることで愛着が増して、さらに維持のモチベーションが上がるといった効果も期待しています(*^_^*)
過ごしやすい秋の季節に、簡単な日常点検はいかがでしょうか?
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
【2024年8月】 日常点検
ボンネットを開けて 2024年8月9日。 久しぶりにボン
-
-
【2018年9月】川口ミーティング
■目次 1. 雨中のレパードミーティング 2. 総勢8台のレパード 3. 連なって走るレパード
-
-
【2022年6月】佐倉プチプチミーティング
■目次 1. 次期愛車候補? 2. 結局のところ・・ 3. まとめ 4. 関連記事 次期愛
-
-
【プラリペア】ドリンクホルダーの補修
ドリンクホルダーの補修 ドリンクホルダーが壊れてしまったので、今回は補修に挑戦です! 現状確認
-
-
ステアリングラックブーツ交換
先日の6ヶ月点検の際、左右ステアリングラックブーツに亀裂が入っていたことが分かりました。
-
-
【2024年1月 タイヤ交換】左リヤタイヤのパンクからの4本交換
■目次 1. 左リヤタイヤのパンク 2. タイヤ交換 3. まとめ 4. 関連記事 左リヤ
-
-
普段使いにレパードを vol.3
私の愛車は通勤仕様のF31レパードです。 結婚前はレパードしか所有していませんでしたので、何を
-
-
【F31】前オーナーさんがレパードを手放したワケ
■目次 1. 1989年7月29日 新車登録 2. 前オーナーさんの整備記録 3. 前オーナー
-
-
【テールレンズのお手入れ】コンパウンドによる磨き作業からコーティング施工まで
■目次 1. 状態確認 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 状態確認 先日、某
-
-
サンバイザーの簡易補修
サンバイザーの剥がれ直し 現状確認 これからの季節は日差しが強くなりサンバイザーは必須ア