【2020年11月】日常点検
エンジンルームのチェック
月に一度はエンジンルームを開けよう!ということで始まったこの日常点検ブログ・・
今月も日常点検を更新する機会に恵まれました(^^♪
できるだけ愛車に触れていたいということで、本日もお付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m
先ずは冷却水の量、OK!
ウインドウウォッシャー液の量、OK!
ブレーキフルードの量、OK!
バッテリーはというと・・?
オルタ&バッテリー、OK!
ステアリングフルードの量、OK!
車の外周をチェック
お次は長らくチェックしていなかったタイヤ溝の残量をチェックしてみます。
- 左フロント 残5.5mm
- 右フロント 残6.0mm
- 左リヤ 残5.0mm
- 右リヤ 残6.0mm
やっぱり左側のタイヤの減りが早いようですね(^^;
続いてタイヤの空気圧のチェックです。
いつもこのペンシルタイプを使っています(*^_^*)
お手軽に使えるので気に入ってますね。
プシュッと押し込むだけでタイヤの空気圧が測定できます♪
- 左フロント 205kPa
- 右フロント 210kPa
- 左リヤ 205kPa
- 右リヤ 210kPa
意外にも基準値に近いのでOK!とさせていただきます( ..)φメモメモ
それと前から気になっていた・・
フロントのタイヤの損傷は特に変化無いようです。
それにしてもタイヤが汚いので、今度洗わないといけませんね(^^;
お次はボンネットフードロックのお手入れです。
アレ?
前に比べてサビてますね(^^;
とりあえずシリコンスプレーを注入しておきます。
ついでにボンネットの各ヒンジにもオイルを注しておきます。
動きよ、よくな~れ!
ついでのついでに・・
トランクのオープナー?にも注入です。
結構、地味な箇所ですが念のために(^^;
受け側にも注しておきます。
トランクキー差し込み口にも注しました。
となると、使用頻度の高い運転席側のキー差し込み口にも当然(^^;
注さないといけませんよね(^^;
ここまできたら、ドアの付け根のヒンジにも注しておきたくなります。
軽くひと吹き。
ドア側にもひと吹きしました。
ここで時間切れとなりました(^^;
まとめ
月に一度の日常点検。
一度と言わずに、出来たら2回3回とやっていきたいんです。
触る頻度が多くなるほど愛着も湧きますし、ちょっとした変化にも気付けるはずだと思っています。
次回はタイヤの洗浄とエンジンオイルのチェックをしたいと思います。
年末は車検を控えているので・・
色々と忙しくなりそうですが、なんとか維持をしていきたいです(^^♪
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
レパード プチミーティング 2016.10.18
F31 Leopard Mini MTG 地元でレパードプチミーティング 先月のことになりますが
-
-
【妻からの贈り物】31系キーホルダー
奥さんからサプライズプレゼントを貰いました。 服とキーホルダーをプレゼントしてくれたの
-
-
【2018年7月】プチミーティング
レパード仲間のWakkyさんと、久しぶりにプチミーティングに行ってきました。 幕張PAで待ち合
-
-
【日常点検】2018年3月
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. エンジンオイル量チェック 3. コアサポートの磨
-
-
別冊モーターファン レパードのすべて
別冊モーターファン「レパードのすべて」を久しぶりに読み返しました。 前期型が中心の内容ですが、
-
-
【2021年2月】日常点検 タイヤ溝チェック バッテリーチェック
■目次 1. 日常点検 2. タイヤ溝のチェック 3. まとめ 4. 関連記事 日常点検
-
-
エアコン修理 其の三
2013年6月にエアコン修理を経験しました。 エアコン修理 其の一 エアコン修理 其の二
-
-
【HE22S ショコラ】バックカメラ取付計画/KENWOOD CMOS-230W
■目次 1. バックカメラ取付計画 2. バックドア ハンドル 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【タイヤ交換のタイミング】残り溝の測り方~デプスゲージの使い方について~
■目次 1. タイヤ溝 2. 残り溝の測り方 3. タイヤの交換時期 4. 走行距離と摩耗の
-
-
【2021年6月】6カ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. 6カ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 6カ月点検 い
Comment
夜分遅くに失礼いたします。 愛知のキノと申します。縁が在り千葉の野田ナンバの平成3年9月GF31 ブラックパールツートンのXSを所有しました。以前のオーナーの事が分からないのですがお知り合いに見えたら元気に正月を迎えますと お伝えいただけたら幸いです。 念願の初恋の彼女を手に入れた気分です
キノさん、こんにちは。おーびるです(^^♪
こちらでもコメントありがとうございますm(__)m
キノさんのレパードはサンルーフ、リヤスポ付きなので、オプション好きな自分としては、とてもタイプですね♪
平成3年9月ということは、後期でも比較的後ろの時期の生産なので羨ましいです・・
お互いこれからも、素敵な彼女を大切にしていきたいですね(*^_^*)