*

【2022年2月】タイミングベルト交換

公開日: : 最終更新日:2022/03/07 F31レパード, 整備記録, 日産自動車

エンジンオーバーヒート

先日にエンジンオーバーヒートを起こしました。

この時の主たる原因は、ウォーターポンプ不良からくる冷却水の漏れでした。

詳しくは、ウォーターポンプ周りの液体ガスケット類の劣化からくる漏れだそうです。

ウォーターポンプ交換のついでに、サーモスタット交換やタイミングベルト交換をすることにしました。

いつものディーラーで交換をお願いしてきました。

タイミングベルト交換

主な整備内容は以下の通りです。

整備内容

  • タイミングベルト交換
  • ウォーターポンプ交換
  • サーモスタット交換
  • タイミングテンショナー交換
  • 冷却水交換
  • ホース類交換
  • オイルプレッシャースイッチ交換

工場長といつものメカニックさんが丁寧に交換場所を教えてくれました。

ホース類が新品になっているのが分かりますね。

ベルト3点(エアコン・オルタ・パワステ)については、まだ使えるとのことで交換はしませんでした。

なにせ前回のタイミングベルト交換から、まだ48,200km位しか走っていませんからね(^^;

こちらは様子見で交換時期をみていきたいと思います。

オイルプレッシャースイッチは油圧警告灯が時々点くので、今回は交換してみてしばらく様子をみることにしました。

総走行距離

  • 273,564km(メーター読み)
  • 265,812km(実走行距離)

(注)2015年10月にスピードメーターを交換していますので、7752kmの差があります。

まとめ

前回のタイミングベルト交換が2018年2月です。

まさか4年後の2022年2月に替えるとは思いませんでした(^^;

もう少し乗ってから交換したいところでしたが、こればかりは仕方がありませんね。

ところで・・

レパードが入院している間の代車生活は約20日間でした。

その時に活躍してくれたのが三菱デリカD:2です。

ハンドルは軽いし、軽快だし、パワーもあるし、ナビは見やすいし、全方位カメラは付いてるし、車線はみ出しアラート機能はあるし、ステレオの音はいいし、安全機能が充実してるし、目線が高くて視界が広いし、、

とにかく便利で快適でした。

その代車である三菱デリカD:2を返却して、愛車のレパードに乗った時に感じたのが「ハンドルは重ステだし、サスペンションガタガタだし」・・・

でもすぐに「コレコレ!この感じ!」と、レパードの乗り味に魅了されていきました。

「やっぱり、いいなぁレパード・・」

デリカD:2に比べてコクピットは狭くて低いのですが、長年乗っているせいか「この車を操っている感」が強いんですよね。

運転が楽しいといますか、顔が自然とほころんでしまいます。

やっぱり自分はクルマには便利さや快適さというよりも「身体の一部」のような特別感を求めているのかもしれません。

万が一、このレパードのエンジンがイッテしまった場合でも、おそらく中古のVG20Eエンジンを探して時間をかけて起こしていくのではないかなと走りながら考えていました。

こんなことを言うと奥さんから「くだらない・・」という言葉が返ってきそうなので、心の中で大事にしまっておくことにします(*^_^*)

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【タイミングベルト交換】VGエンジンにも3種類ある?

はじめてのエンジンオーバーヒート

【オイル漏れ】クランクシャフト リヤオイルシール交換

関連記事

【2022年7月 オイル漏れ】ATF漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の一

■目次 1. エンジンオイル漏れ修理 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 エンジ

記事を読む

【青島文化教材社】1/24 F31レパード アルティマ前期型 ’86年 ダークブルー

近所のホビーオフを物色していると、なにやらそそられるモノを発見しました。 【青島文化教材社】1/2

記事を読む

【2024年8月】エンジンオイルの補充

エンジンオイルの量チェック 2024年8月12日 9時30分 気温32度 ボンネットを開けて

記事を読む

【続・オートアンテナ再修理】其の二

■目次 1. 後期用オートアンテナ 2. オートアンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【2022年4月】原因不明のエンジンストール

■目次 1. 頼れるロードサービス(損保ジャパン) 2. 原因不明のエンジンストール 3. ま

記事を読む

【2022年6月】佐倉プチプチミーティング

■目次 1. 次期愛車候補? 2. 結局のところ・・ 3. まとめ 4. 関連記事 次期愛

記事を読む

【2021年12月】ハブベアリング交換&クーリングファン交換

■目次 1. ハブベアリング交換 2. クーリングファン交換 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【クーリングファンのお手入れ】

■目次 1. クーリングファン 2. お手入れ 3. まとめ 4. 関連記事 クーリングフ

記事を読む

サンバイザーの簡易補修

サンバイザーの剥がれ直し 現状確認 これからの季節は日差しが強くなりサンバイザーは必須ア

記事を読む

【コアサポートの洗浄】其の三

エンジンルーム内のお手入れは楽しいです。 少しずつですが、キレイになっていく過程が心躍りますね

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2022年3月
    « 2月   4月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑