【2023年6月】日常点検 シートベルトの簡易補修
エンジンルーム
こんにちは、おーびるです。
毎月一回ルーティンにしている日常点検も、最近では忘れずに行うことができるようになりました。
バッテリー&オルタネーターのチェックをしましたが大丈夫そうですね。
ウインドウォッシャー液は少し補充しておきました。
冷却水のチェックもOKです。
ステアリングフルードも、先日のディーラーでの6ヵ月点検で補充してくれていた感じですね。
エンジンオイルの量も問題ありませんでした!
シートベルトの簡易補修
最近、車内で気になることがあります。。
以前から運転席側のシートベルトの解れ具合が酷くなってきました。
原因は、金具(バックル)が日々擦れるのでベルトの一部が解れてしまうんですよね(^^;
結構な解れっぷりです(^^;
応急処置的な簡易補修ですが、先ずは解れた箇所をカットしていきました。
えいっ!
本当に急場しのぎですが・・
カットテープを使って養生することにしました。
見るからに「ど素人による簡易補修」となりました(^^;
本当は、解れが生じる箇所にストッパーを作って金具が擦れないようにしたいなと思っていますが・・
中々良いアイディアが浮かばないので、しばらくこれで様子を見てみることにします。
まとめ
最近はエンジンルームだけでなく、内装にも目を向ける機会が増えました。
今後やりたいこととしては、ステアリングのリペアですね。
納車時からとてもヤレタ状態なので「いつかは革の巻き直しを・・」と考えています。
革の巻き直しとまではいかなくとも、何らかのリペアをしたいですね。
他にはエアコンのベンチレーターが外れかかっているのも直したいです。
時間を見つけて少しづつ手を入れていきたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
【2022年3月】オイル上がりによるエンジンストール
■目次 1. エンジンストール 2. オイル上がりとは 3. まとめ 4. 関連記事 エン
-
-
スピードメーター交換②
スピードメーターユニット 速度計交換作業 ①ドナーのスピードメーターユニット
-
-
別冊モーターファン レパードのすべて
別冊モーターファン「レパードのすべて」を久しぶりに読み返しました。 前期型が中心の内容ですが、
-
-
【2024年10月】初めてのDIYオイルエレメント交換に挑戦
エレメント交換 2024年10月21日 9時50分 前回オイ
-
-
【日産F31レパード編】カーセンサー 1989年4月号 当時物
■目次 1. CAR SENSOR 1989年4月号 2. 日産F31レパード 3. まとめ
-
-
【続・オートアンテナ再修理】其の一
■目次 1. 不具合再び・・ 2. アンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事 不具合再び
-
-
【オルタネーター不良】突然のエンジンストール
■目次 1. 突然のエンジンストール 2. 簡易診断 3. まとめ 4. 関連記事 5.
-
-
【2024年1月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. オイル交換 2. 日常点検の大切さ 3. まとめ 4. 関連記事 オイル交換