*

【2024年2月】ワイパーリンク不良

公開日: : 最終更新日:2024/03/05 F31レパード, 整備記録

ワイパーが動かない

2024年1月下旬。

急にワイパーが動かなくなってしまいました(^^;

雨の日は視界が悪く、ストレスが溜まる一方です。

これは何とかしないと!

ということで、いつものDさんに相談に行ってきました。

担当のAさんの話によると「ワイパーリンクの不具合」だそうです。

ワイパーリンク不良

部品カタログで言うところの赤丸部分が不良とのことでした。

「28860」という短いパーツの先端のカシメ?部分が割れていたらしいです。

こちらが現物のパーツです。

他のパーツと継いでいる部分のカシメが不良のため、他パーツと正常に繋がっていない状態のようです。

ココが原因みたいですね。

覚悟していましたが、コチラの部品も製造廃止でした。

某オクを徘徊して、生きていそうなF31レパードの中古品を手に入れました。

サビサビでしたが、肝心のカシメ部分は大丈夫そうです。

この部分だけでも生きてくれれば何とかなりそう?

2024年2月8日。

再びDさんのところに持ち込みで取り付けをお願いしてきました。

何とか無事に取り付けることが出来て、ワイパーも復活しました。

これで雨の日の運転も安心です(*^_^*)

ワイパーリンクの動き

参考資料(オートメカニック 2013年3月号)

オートメカニックを読んで、仕組みを勉強してみました。

ワイパーは動作時、フロントガラスを左右に往復運動を続けています。

動力源は回転運動するモーターです。

ワイパー2本を1つのモーターで駆動しています。

動作時、ワイパーリンクは横方向に往復運動を繰り返します。

その横方向の動きがワイパーアームの支点部で再度、回転運動に変換されます。

今回はこの部分の「ワイパーリンク」が上手く他と連動できないために、ワイパー不良となったわけですね( ..)φメモメモ

流用部品は?

今回はたまたまF31レパードの純正部品の中古が某オクでありましたが、、

もしなかった場合はどうしようか?と思って、念のため色々と調べてみました。

合うか合わないかは定かではありませんが、あたりをつけてみたのはR31スカイラインです。

そこでR31の部品カタログを読んでみると・・

ワイパーリンクのイラストはありませんでしたが、アッセンブリーの部品番号は載っていました。

R31スカイラインの部品番号になります。

アームアッセンブリー 26380

部品番号 28881-51S00

アームアッセンブリー 26385

部品番号 28886-41L00

ちなみに・・

以下がF31レパードの部品番号です。

アームアッセンブリー 26380

部品番号 28881-F6100

アームアッセンブリー 26385

部品番号 28886-F6100

ワイパーアームは部品番号が微妙に違いますが、流用出来そうな気がしますね。

ということは、ワイパーリンクも試してみる価値はありそうです。

実際にやってみないと、何とも言えませんが(^^;

もし今のワイパーリンクが再びダメになった時は、R31の中古部品を試してみようかなと思っています。

でも、そんなことが起きないことが理想ですけどね(*^_^*)

まとめ

ワイパーが直った時、本当に感激しました。

「これで雨の日も乗れる!」とホッと胸をなでおろしましたね。

大袈裟かもしれませんが、心の底から「やったー!」と叫びました。

旧車あるあるですが、、

普段当たり前にできていたことが、実は当たり前ではないということに気付きます。

「当たり前」は当たり前ではなく「感謝」に変わるんですよね。

旧車乗りは「動いて当然」という根底を常に覆されているので、直って動くと「嬉しい」し「喜び」に変わるし「楽しい」んです。

愛車に再び乗れるという「感謝」の心が生まれます。

そんなことを改めて実感した「ワイパーリンク不良」でした。

これからも「当たり面」を疑って、普通に「普段乗り」できていることに感謝して維持したいと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

日産純正 ワイパーアーム

【2023年2月】ワイパーゴム交換

【ワイパーゴム交換】2020年2月

【フロントガラスのウロコ取り】窓ガラス用 水アカ取りパッド~オカモト産業~

 

 

 

関連記事

【2020年1月】地元プチミーティング

2020年1月17日。 地元の某屋上駐車場にて、プチミーティングを行いました。

記事を読む

レパード 幕張ミーティング

2017年11月某日。 熱いレパード魂を抱えた、、 6台のレパード乗り達が、京葉道 下り

記事を読む

【ワイパーゴム交換】2020年2月

■目次 1. ワイパーゴム交換 2. まとめ 3. 関連記事 ワイパーゴム交換 ワイパーの

記事を読む

エアコン修理 其の三

2013年6月にエアコン修理を経験しました。 エアコン修理 其の一 エアコン修理 其の二

記事を読む

F31レパードのオリジナルグッズを作ってみました

F31スウェット F31レパードのグッズが欲しいけど、気に入ったモノが見つからない。。 なら

記事を読む

【エンジンルームのお手入れ】 2017年12月

エンジンルーム内の清掃 埃取り 埃まみれのエンジンルームなので、気になる個所をクロスで乾拭き

記事を読む

【2024年2月】ストップ・テールランプセンサー交換

■目次 1. ストップ・テールランプ警告灯 2. ストップ・テールランプセンサー交換 3. ま

記事を読む

【タイミングベルト交換】VGエンジンにも3種類ある?

■目次 1. タイミングベルトの交換時期 2. 定番の交換部品 3. 交換作業 4. 今現在

記事を読む

【2020年11月】日常点検

■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記

記事を読む

普段使いにレパードを

そろそろ総走行距離が250,000kmに達成しそうです。 乗り始めが約72,000km位でした

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2024年3月
    « 2月   4月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑