【2023年4月】日常点検 エンジンオイルの継ぎ足し
エンジンオイルの継ぎ足し
こんにちは、おーびるです。
前回のオイル交換は2023年2月23日に行い、その時の総走行距離は280,533kmでした。
4月10日現在の総走行距離はというと、、
281,759kmですから、この間約1,226km走行したことになります。
レパードがオイル下がり(オイル上がり?)気味のために、オイルの量が減少してしまうことを心配しています。
今までの計算ですと、約1,000km走って約0.7L位減っている算段になります。
そこで、、
天気が良かったので日常点検がてらにオイル量をチェックしてみました。
LとHの間ではありますが、かなりL寄りですね。
やはり若干ですが、オイルが食われているようです(^^;
少しずつオイルを継ぎ足すことにします。
先ずは0.4L位入れてみます。
レベルゲージをチェックしてみると・・
半分よりも少しL寄りですね・・
これでも大丈夫そうですが、食われ気味なのでもうちょっとだけ足してみようかな・・
ということで、約0.2L位継ぎ足してみます。
レベルゲージはOKそうですね(^^♪
なので合計で約0.6~0.7L位を継ぎ足しました。
日常点検
ウインドウォッシャー液の補充
ウインドウォッシャー液が減っていたので補充しておきました。
バッテリー&オルタネーターチェック
バッテリーチェッカーを使って確認しましたが、数値は大丈夫そうです。
冷却水のチェック
リザーバータンクも大丈夫ですね。
気になる箇所
他に気になった箇所です
バッテリーターミナル部
液体漏れ?
白くなっている箇所が何なのか分かりませんが・・
今度の6ヵ月点検の時にでも聞いてみたいと思います。
まとめ
エンジンオイルの量が減っていると焦りますね。
放置してしまうとエンジン内部にかなりのダメージを与えることになるので注意が必要です。
本当はエンジンオーバーホールをやって、オイル下がり等を本質的に解消しておきたいところです。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
インジェクション サブハーネス不良の応急処置
■目次 1. 突然のエンジンストール 2. インジェクション サブハーネスの応急処置 3. 対
-
-
【2019年9月】日常点検 タイヤ溝のチェック
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【餃子の大阪王将ミーティング】2018.8月
餃子の大阪王将ミーティング 先日、レパード仲間のバナナ(仮)さんとプチミーティングに行ってきました
-
-
別冊モーターファン レパードのすべて
別冊モーターファン「レパードのすべて」を久しぶりに読み返しました。 前期型が中心の内容ですが、
-
-
【2022年2月 タイヤ交換】タイヤに釘が刺さっていたら~日常点検のオススメ~
持ち込みでのタイヤ交換 昨年の2021年5月頃に、某オクで格安の中古レグノを4本手に入れました。
-
-
【フロントガラスのウロコ取り】窓ガラス用 水アカ取りパッド~オカモト産業~
■目次 1. 洗車 2. フロントガラスのウロコ取り 3. まとめ 4. 関連記事 洗車
-
-
【2024年4月】南房総 海鮮丼ツーリング
■目次 1. 南房総 海鮮丼ツーリング 2. 道の駅めぐり 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【23万キロ達成!】F31レパード総走行距離
昨年の12月に総走行距離が23万キロを達成しました!(^^)! 計算してみると、月平均
-
-
エアコン修理 其の一
エアコン故障 2013年6月に、レパードのエアコン修理を経験しました。 今回は備忘録として、当時
-
-
【2024年8月】ヘッドライト バルブ交換
突然の球切れ 仕事を終えて帰宅しようとしたら、ヘッドライトの明るさに異変を感じました。 停車