シフトノブ交換①
シフトノブ交換で O/Dスイッチの不具合を解消する
Y31セドリックのシフトノブを流用
前回記事
からの続きになります。
O/Dスイッチ不良を解消するためにシフトノブ交換をすることにしました。
しかし、F31用の中古シフトノブを探しても一向に出てきません。
そこで今回は、Y31セドリック用の中古シフトノブをヤフオクで落札し流用したいと思います。
Y31セドリック ブロアム E-Y31 からの流用
ハードトップ、前期の5ナンバー車で昭和63年式のY31セドリックブロアムのシフトレバーユニットを落札しました。
分解作業
シフトノブの摘出
ここから必要な部品のみ摘出していきます。
今回必要なのは、シフトノブの部分のみになります。
先ずはインジケーター下廻りの配線をチェックします。
シフトノブからレバー下へとつながっている配線をたどります。
このレバー下から出ている配線が
ブラケットを這っている、少し細い方の配線となります。
これを辿っていくと、小さいほうのカプラーに辿りつきます。
これがおそらく、O/Dスイッチの配線かと思います。
このカプラーを外していきます。
爪を押すプッシュタイプでしたが、指では難しかったのでラジオペンチで無理やり外しました。
このカプラーには、他にもつながっている配線があるので辿っていきます。
イルミの配線のようですので、ココも外しておきます。
クルッと水平方向に回すと簡単に外れました。
これでカプラーとイルミが、ブラケットから外れてくれました。
ノブの裏側のビスを外します。
ノブレバーごと、上に引っ張ります。
ゆっくりと引いて
慎重に慎重に
イルミやカプラーも、配線ごと一緒に出していきます。
ついにシフトノブ(レバー)の部分のみ摘出できました!
この部品が欲しかったんです。
交換作業
F31にY31のノブを移植する
ついにこの時がきました!
ドキドキの素人によるシフトノブ交換作業に入ります。
交換作業の続きはこちらです→シフトノブ交換②
関連記事
-
-
インジェクターカプラー 両バンク交換
両バンク交換 前回のインジェクターカプラー交換では、左バンクの1ヵ所しか交換していませんで
-
-
【2022年12月】7回目の車検
■目次 1. 7回目の車検 2. 整備内容 3. 気になる箇所 4. まとめ 5. 関連記
-
-
【ブレーキストッパーラバー】適合車種 日産車編
■目次 1.ブレーキストッパーラバーの適合車種について 2. 日産車編 3. まとめ 4.
-
-
【2022年7月 オルタネーター交換】オイル漏れ ATF漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 その他整備 其の二
■目次 1. 異音の原因 2. オルタネーター交換 3. まとめ 4. 関連記事 異音の原
-
-
Night Car Wash 〜夜洗車〜
この夏、昼間は暑くて洗車は出来ません。なので夜洗車 をすることにしました。 泡洗車でたっぷりと
-
-
【25万キロ達成】気まぐれな相棒に贈る言葉
先月の9月のことですが、レパードの総走行距離が25万キロに達しました(*^_^*) ス
-
-
【日産純正 オイルレベルゲージ】
■目次 1. エンジンオイルのチェック 2. 日産純正 オイルレベルゲージ 3. まとめ 4
-
-
【2023年7月】市原プチミーティング
■目次 1. 市原プチミーティング 2. F31の魅力 3. まとめ 4. 関連記事 市原
-
-
【F31】前オーナーさんがレパードを手放したワケ
■目次 1. 1989年7月29日 新車登録 2. 前オーナーさんの整備記録 3. 前オーナー
-
-
【オートアンテナ修理】其の五 おまけ編
■目次 1. アンテナが直ったはいいけど・・ 2. 内張を戻す 3. まとめ 4. 関連記事
- PREV
- 【F31 レパード】オイル交換 2017年3月
- NEXT
- シフトノブ交換②