*

【日常点検 2018年12月】タイヤ空気圧のチェック

公開日: : 最終更新日:2018/12/31 F31レパード, 整備記録

エンジンルームのチェック

本日もエンジンルームを開けて異常がないかのチェックをしていきたいと思います!

冷却水の量

冷却水の量OK!

ウインドウォッシャー液

ウインドウォッシャー液は少しだけ継ぎ足しておきました。

バッテリーのチェック

バッテリーOK!

タイヤ空気圧のチェック

今日はタイヤ空気圧のチェックも挑戦してみました。

BAL タイヤゲージ ペンシル型

こちらを使って計測してみたいと思います!

タイヤが冷えている時にチェックします。

指定の空気圧

推奨されている空気圧の数値は、ドアの縁などにラべリングされているようですね。

レッツ!チャレンジ!

空気圧を測った結果、以下のような数値でした。

  • 左フロント 170kpa
  • 右フロント 220kpa
  • 左リア   200kpa
  • 右リア   210kpa

左フロントの空気圧が少し低いようですね。

ガソリンスタンドで空気圧の補充

後日、ガソリンスタンドで空気圧を補充しました。

左フロントを200kpaに合わせて補充です。

その他

エンジンルームを開けて気になった箇所です。

今まで気にしていなかった箇所が気になりました。

この辺はどんな機能をする部品なのでしょうか?

後日、勉強しなければなりませんね(^^ゞ

まとめ

エンジンルームを開ける習慣をつけたいがために始めた「日常点検」。
月に一度でもいいから、良く分からなくてもいいから、ボンネットを開ける。見る。触る。
これをひたすら継続していきたいなと思っています(^.^)

関連記事

【2020年6月】F31 Leopard 日常点検

■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 室内清掃 3. まとめ 4. 関連記事 エン

記事を読む

【愛車遍歴】中学卒業文集「将来はF31レパード アルティマに乗りたい」~埼玉県 Tsugaruさん~

■目次 1. 卒業文集に「将来F31レパード アルティマに乗りたい」と書いた中学時代 2. 愛車

記事を読む

レパード プチミーティング

レパード仲間と、プチミーティングに行ってきました。    ファミレスでまったりとレパード

記事を読む

【19万キロ達成】日産レパードの魅力

F31レパードを所有してから、7~8年になります。 先日、総走行距離が19万キロを越え

記事を読む

【2021年12月】日常点検 クーリングファンのチェック

■目次 1. エンジンルーム 2. クーリングファンのチェック 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

no image

ワックス洗車

天気が良かったので、早起きしてワックス洗車をしました。 シャンプー、バリアスコート、タイヤワッ

記事を読む

【23万キロ達成!】F31レパード総走行距離

昨年の12月に総走行距離が23万キロを達成しました!(^^)! 計算してみると、月平均

記事を読む

【2023年11月】12ヵ月点検 オイルエレメント交換

■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検

記事を読む

【タイヤ交換のタイミング】残り溝の測り方~デプスゲージの使い方について~

■目次 1. タイヤ溝 2. 残り溝の測り方 3. タイヤの交換時期 4. 走行距離と摩耗の

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の三

■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2018年12月
    « 11月   1月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑