*

【パワステホース交換】テールレンズ交換

公開日: : 最終更新日:2020/08/07 F31レパード, 整備記録

パワステホース交換

ハンドルを大きく切ると鈍い音が出るのはパワステホースからのオイル漏れが原因でした。

【2020年6月】6カ月点検

本日はディーラーにてパワステホース交換をお願いしてきました。

部品番号 49710-F6101

これでコーナー時のストレスが軽減してくれると思います(*^_^*)

テールレンズ交換

ついでにテールレンズ交換もお願いしました。

割れている右側だけ交換しました。

これで後ろ姿もバッチリなイケメンになりました(^^♪

【テールレンズ】ランプアッセンブリ リヤコンビネーション RH

交換前にコンパウンドで磨いておいたので、ツルツルしていて気持ちがイイです(*^_^*)

【テールレンズのお手入れ】コンパウンドによる磨き作業からコーティング施工まで

まとめ

やっぱりレパードはいいですね。

ルックスもさることながら、乗り味も気に入ってます。

とりあえず一日中乗っていても飽きないです。

不満はありませんが、しいて言うとすれば、、、

足回りをリフレッシュしたいですね。

今後はお金を貯めて、来年あたりに足回りをイジれたらイイナァと考えています(*^_^*)

関連記事

【足回りのリフレッシュ計画】部品編

【ストップテールランプ・バックランプ・スモールランプ交換】2020年2月

【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス

関連記事

【車通勤】旧車による通勤のメリット・デメリット~13年間の実績結果~

■目次 1. 通勤車は平成元年式 F31レパード 2. メリット・デメリット 3. まとめ

記事を読む

【2021年5月】日常点検 パワステフルードのチェック

■目次 1. ボンネットを開けて 2. エンジンルームのチェック 3. まとめ 4. 関連記

記事を読む

ウインドウォッシャーポンプ不良

ウインドウォッシャー液が出てこない? 原因はウインドウォッシャーポンプ不良 症状 2015

記事を読む

no image

6ヶ月点検 2016.4

10時過ぎに起きて、10時半に出発。 軽く洗車してから、水垢落しをしました。 な

記事を読む

【青島文化教材社】1/24 F31レパード アルティマ前期型 ’86年 ダークブルー

近所のホビーオフを物色していると、なにやらそそられるモノを発見しました。 【青島文化教材社】1/2

記事を読む

【手洗い洗車】コーティングのすすめ

■目次 1. 手洗い洗車 2. コーティングのすすめ 3. まとめ 4. 関連記事 手洗い

記事を読む

【2020年1月】地元プチミーティング

2020年1月17日。 地元の某屋上駐車場にて、プチミーティングを行いました。

記事を読む

【洗車】シャンプー洗車でリフレッシュ

前回、レパードの洗車をしたのが6月ですから・・ なんと2ヵ月くらい放置していた状態ですね(^^

記事を読む

【2018年11月】5回目の車検

■目次 1. 5回目の車検 2. 整備内容 3. 今後の整備予定 4. タイヤの溝 5.

記事を読む

【2024年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換

■目次 1. オイルエレメント交換 2. 6ヵ月点検 3. まとめ 4. 関連記事 オイル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2020年8月
    « 7月   9月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑