ウインドウォッシャータンク交換
2017年6月 6ヵ月点検にて
ウインドウォッシャータンク交換
レパードのウインドウォッシャーは約1年半前位から壊れていたんです。
原因はウォッシャーポンプ不良。
ウォッシャーポンプが壊れててそこから水漏れが発生し、ウォッシャータンク内は水が空っぽに。。。
ついにはウォッシャー液が出てこない、という状態が続きました。
ですのでこの1年半の間、フロントガラスには霧吹きで水をかけて毎回汚れを落としていました。
そんなある日、程度のよいポンプ付きのウォッシャータンクをヤフオクでゲット。
詳しい記事はこちら→ウインドウォッシャーポンプ不良
今回、6ヵ月点検のときにやっと交換に踏み切ったわけであります!
ヤフオクでゲットしたウォッシャータンク
肝心のポンプ部も程度が良さそうです。
タンク交換作業後
やっとウォッシャー液が出るようになりました!
当たり前のことですが、とても嬉しいです!
ちなみに、元々付いていた古いほうのタンクはというと、、
結構汚れが付いていました(-_-;)
特にタンク内には洗浄が必要な位の汚れがありましたね(>_<)
今回の機に交換しておいて良かったです!
というか、もっと早めにやるべきだった~
オイル交換・エレメント交換
今回、約215000kmでオイル交換とエレメント交換をしました。
次回は220000kmあたりでのオイル交換を予定しています。
やはり交換後は乗り心地が良くなりますね!
こまめなオイル交換はこれからも継続していきたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
関連記事
-
-
【日産純正 オイルレベルゲージ】
■目次 1. エンジンオイルのチェック 2. 日産純正 オイルレベルゲージ 3. まとめ 4
-
-
別冊モーターファン レパードのすべて
別冊モーターファン「レパードのすべて」を久しぶりに読み返しました。 前期型が中心の内容ですが、
-
-
【2021年6月】幕張夕暮れプチミーティング
6月のある平日に・・ 幕張にて夕暮れプチミーティングを決行しました(^^♪ いつものよう
-
-
【2020年1月】地元プチミーティング
2020年1月17日。 地元の某屋上駐車場にて、プチミーティングを行いました。
-
-
【19万キロ達成】日産レパードの魅力
F31レパードを所有してから、7~8年になります。 先日、総走行距離が19万キロを越え
-
-
エンジンオイル+オイルエレメント交換時期は?
エンジンオイル+オイルエレメント交換 2018年9月に、いつものディーラーで、エンジンオイルとオイ
-
-
普段使いにレパードを vol.4
2024年6月16日 普段使いにレパードを使っています。 毎日の通勤につかったり、休日の
-
-
F31レパード プチミーティング 2018年3月~冬眠生活の心得~
プチミーティングという名の相談会 暖かくなってきたので、3月末にプチミーティングをしてきました。
-
-
【2020年10月】日常点検 お手製の日常点検記録表
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【日常点検】2019年7月 エンジンオイルの点検
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記