*

【幻の名車】F31レパード アルティマX 1987年/東京モーターショー参考出品車

公開日: : 最終更新日:2021/04/23 F31レパード, 日産自動車, 車雑誌・カタログ

1987年 第27回東京モーターショー

ひょんなことから面白いものを手に入れました。

1987年に開催された「第27回東京モーターショー日産パンフレット」です!(^^)!

当時の日産車がたくさん載っていますので、当時物好きとしては心が躍りますね(*^_^*)

例えば、Y31シーマ。

「きっと、新しいビック・カーの時代が来る。」!!

Y31セド・グロやC32ローレル。

そしてR31スカイラインやF31レパード。

タマンナイッス!

当時の日産車バンザイ!!

テンションが上がりまくり

さらにテンションマックスにさせてくれたのがコレです!(^^)!

F31レパード アルティマX!

アルティマX

F31レパード アルティマXは、この第27回東京モーターショーで参考出品車としてお披露目されました。

主な特徴はオープンカー仕様らしいですね!

オープンカーというと・・

幌を付けた時の違和感を感じる方が多いみたいです。

しかし、このアルティマXの凄さは約30kgのFRP製トップが付けられる点です。

このFRP製トップを付けることによって、オープンカーを感じさせないスペシャリティクーペに早変わりします!

それでいて・・・

オープンで乗っていた時に急に雨に降られたら、自前の幌を使うという柔軟性も持ち合わせています(^。^

スペック

  • 全長 4680mm
  • 全幅 1690mm
  • 全高 1360mm
  • ホイールベース 2615mm
  • 2シーター
  • エンジン VG30DE
  • FRP製トップ(約30kg)

エクスタシーの奔流

レパードアルティマXはハードトップ部に「太陽電池式換気装置」を有する。

このため炎天下の駐車時もソーラーパワーが

自動的に換気を行い、オーナーの帰りを待つ。

ちなみに、このアルティマXですが

当時の専門誌では状況次第では市販化されるという噂があったようですね。

結果発売されることは無かったので、今では「幻の名車」といったところでしょうか?

タマンナイッス!

まとめ

ただでさえ当時の日産車を眺めるだけでテンションが上がるのに、、、

アルティマXという魅惑的なクルマが存在していたなんて本当に感動モノです(^。^)

やはり当時の日産は元気でエネルギッシュで挑戦的な国内屈指のメーカーだったのかもしれませんね。

だからといって、今の日産がどうのこうのと言うつもりはありません。

ただ、ユーザーがワクワクするようなクルマをもう一度開発してくれることを日産ファンとしては願うばかりです。

関連記事

【発売直後のF31レパード 】1986年当時の試乗インプレッションとは?

【NEWレパード価格表】新車価格表 1990年 当時物

【R31】7th スカイラインは武骨さが魅力~そのとき、精悍~

おススメのクルマ雑誌

今回の記事は「第27回東京モーターショー 日産パンフレット」を参考にしました。

有益情報満載のクルマ雑誌は本当に役に立ちますよね!

お役立ち情報は、楽しい旧車ライフをさらに楽しくさせてくれます(^.^)

関連記事

【エンジンオイル交換】2018年2月

■目次 1. オイル交換の周期はどの位がいいの? 2. オイル交換を怠ると、どうなるの? 3.

記事を読む

【2020年8月】日常点検

■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 最近の整備 3. まとめ 4. 関連記事 エ

記事を読む

【2024年1月 タイヤ交換】左リヤタイヤのパンクからの4本交換

■目次 1. 左リヤタイヤのパンク 2. タイヤ交換 3. まとめ 4. 関連記事 左リヤ

記事を読む

【2023年12月】第21回 歴代レパードミーティング

■目次 1. 歴代レパードミーティング 2. 放課後ミーティング 3. まとめ 4. 関連記

記事を読む

【2023年11月】12ヵ月点検 オイルエレメント交換

■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検

記事を読む

【青島文化教材社】1/24 F31レパード アルティマ前期型 ’86年 カスタムVer.

近所のホビーオフにふらりと立ち寄ったら、こんなものが目に飛び込んできました。 アオシマ

記事を読む

【ケンメリGT-R】198台目が存在するワケ

■目次 1. 総生産台数197台 2. S20型エンジン 3. 198台目が存在するワケ 4

記事を読む

【R30スカイライン】史上最強のスカイライン

■目次 1. R30スカイラインの魅力 2. RS TURBO 3. グループA 4. DR

記事を読む

【20万キロ達成!】F31レパード 平成元年式

2017.2.10 最終更新 2008年の12月から乗り始めて9年。 今月、めでたく走行

記事を読む

【2024年8月】総走行距離29万キロ

29万キロ達成 2024年8月のある日。 総走行距離が290

記事を読む

Comment

  1. 儲からない鍼灸師 より:

    再びお邪魔します
    F31レパードにこんなのが在ったとは知りませんでした。これを読んで、「レパードニスモ」って限定車が発売されるって昔の新聞記事を思い出したので検索してみたら
    「究極の豹」チョーレルのブログ | SHIFT_C33-NEO STYLE Ver.2 – みんカラ
    https://minkara.carview.co.jp/userid/232669/blog/31066110/
     がありました。
    限定車の詳細は新聞には書かれていませんでしたがこれほどの変態車とは想像もしていませんでしたよ。現存していれば市場価格はどれくらいなんでしょうね?
     ところで先日紹介したHR31&FC3Sの変態親子に進展がありましたので。
    HR31のラジエターの流用にF31用が定番なのですが何故かBNR32用純正ラジエターが手元にあったんです。ヤフオクに出品する予定だったのですがナカナカ出品できずにいたんです。
    そしてたらHR31がオーバーヒートを起してしまい錆びも酷いので手持ちのBNR32のラジエターを装着したらサイズもHR31用と一緒ですんなり装着できたそうです。
    つう事はBNR32のラジエターがF31にも使えるって事になるんじゃないかなと?
    BNR32の純正ラジエターはアルミ製でコアも薄いですから軽量化にもなるんじゃないかと?と考え旧車の部品はナカナカ出てきませんから流用品情報はあったほうがいいのではと思いまして寄らせていただきました。
    ちなみにオイラはバブルの頃中古車店で販売員をしてたので3ローターのコスモやMZ20ソアラは乗り回したことがあります。コスモは力強く走りましたが燃料計がインフィニティQ45なみの減り具合でビックリしたのを憶えてますよ。
    ではまた何かありましたらお邪魔させていただきます

  2. leopard-f31 より:

    儲からない鍼灸師さん、再びこんにちは(^.^)
    コメントありがとうございます!(^^)!

    アルティマXも貴重ですが・・
    アルティマニスモも超貴重のようですね!
    おそらく現存車は皆無ではないかと言われているほどの幻級のレア車ではないかと思われます!(^^)!

    なるほど!
    R31用にR32のラジエターが流用できたのですね?
    ・・ということは、もしかしたらF31にもR32のラジエターが流用できるかもしれませんね!
    初めて知ったので、これは良いことを聞きました!
    皆さんが欲しがっているであろう旧車流用情報をありがとうございますm(__)m
    友人のF31乗りにもこの情報を伝えたい気分ですね(^。^)

    儲からない鍼灸師さんは中古車屋さんで働いていらっしゃったのですね?
    しかもコスモや20ソアラを手掛けていらっしゃったとは羨ましいです!(^^)!

    旧車情報、とても助かります!
    また何かありましたら教えてくださいねm(__)m

    コメントありがとうございました(*^_^*)

儲からない鍼灸師 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2019年8月
    « 7月   9月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑