*

クルマ雑誌の魅力

公開日: : 最終更新日:2021/12/20 整備記録, 日常点検, 自動車全般, 車雑誌・カタログ

クルマ雑誌の魅力とは?

クルマ雑誌が好きです。

本屋さんなどに立ち寄った時に「クルマ雑誌」を見つけてしまうと、つい買ってしまうんですよね(^^ゞ

特に80年代から90年代のモノを見つけてしまうと、つい手に取ってしまいます(^。^)

やはり当時の試乗インプレッションや空気感が読んでいて堪らないのでしょうね。

もちろん、クルマ雑誌特有のメンテナンス記事や整備記事も愛車の維持に役に立つので有難いですね。

今まで集めてきたクルマ雑誌達を、不定期更新ではありますがご紹介し、その魅力に迫っていきたいと思います。

ここでは気まぐれに更新していくつもりですので、よろしければ気長にお付き合いくださいね<m(__)m>

それでは早速ですが、当ブログ管理人による独断と偏見によるセレクトの品々をご紹介します(^。^)

クルマ雑誌の表紙画像と、中身の読みどころポイントを簡単にピックアップさせていただきました。

どの雑誌も読んでいて非常にワクワクするものばかりですよ!(^^)!

オートメカニック

オートメカニック 1986年4月号

Z20ソアラの試乗インプレッション

オートメカニック 1986年5月号

F31レパードの試乗インプレッション

オートメカニック 1986年12月号

MAZDA LUCEの試乗インプレッション

オートメカニック 1987年7月号

究極のエンジンオーバーホール 日産RB20DETエンジン

オートメカニック 1989年7月号

TOYOTA 4A-GEUエンジンの分解

オートメカニック 1988年2月号

MAZDA 3ローターREエンジン 13Gをバラす

オートメカニック 1987年6月号

カローラエンジン大百科 4A-GEU他

オートメカニック 2007年11月号

日産RB26DETT エンジンの整備メンテナンス

オートメカニック 1988年10月号

トヨタ・日産のエンジンオールガイド

オートメカニック 2000年10月号

日産S15シルビアのエンジン・メンテナンス

オートメカニック 2003年5月号

電装パーツの分解

オートメカニック 2012年8月臨時増刊号

AE86 絶滅危惧種保存会

オートメカニック 2006年2月号

現代の名工がてがける ハチロクの完全レストア術を見る

オートメカニック 2007年2月号

ターボ車20万キロ超メンテ術 SUZUKI カプチーノ

オートメカニック 2007年9月号

愛車長生きメンテナンス 日産WC34ステージア

オートメカニック 2012年7月号

TOYOTA 4A-GEエンジンの全バラ AE101カローラレビン/スプリンタートレノ

オートメカニック 2012年10月号

エンジン全バラ 日産VG30DETT  Z32フェアレディZ

オートメカニック 1990年2月号

日産SR20DEのエンジンオーバーホール

整備要領書・修理書・部品カタログ

TPYOTA 7M-GTEU

Z20ソアラ、A70スープラ 3L

・・・と

まだまだありますが、、、

続きはまた今度のお楽しみにしてくださいね!

不定期ですが、気が向いたときに更新させていただきますm(__)m

まとめ

クルマ雑誌の魅力とは何でしょうか??

ペーパーレス化が進む現代において、一昔前の紙媒体のクルマ雑誌は今後どうなっていくのでしょうか?

デジタル化の波が押し寄せて、いつかは廃れていってしまうのでしょうか?

それは誰にも分かりません。

ただ唯一はっきりしているのは、これまでピックアップしてきたクルマ雑誌達は今なお輝きを放っているという点です。

約30年以上前のクルマ雑誌が今読んでも面白いのは、当時の編集者や作り手の情熱が良質なコンテンツとなって今も語り継がれているからに違いありません。

同時にそれは「旧車」や「ちょっと古いクルマ」の魅力が廃れていくどころか、どんどん魅力を増していっているという事を証明しているかのようにも見えます。

クルマ文化になくてはならない「クルマ雑誌」を、これからも楽しんでいきたいと思います。

関連記事

【R31】7th スカイラインは武骨さが魅力~そのとき、精悍~

【発売直後のF31レパード 】1986年当時の試乗インプレッションとは?

【Y31グロリア】きっと、新しいビッグ・カーの時代が来る。

おススメのクルマ雑誌

有益情報満載のクルマ雑誌は本当に役に立ちますよね!

お役立ち情報は、楽しい旧車ライフをさらに楽しくさせてくれます(^.^)

関連記事

no image

【昭和40年男】令和元年に、平成をあえて飛び越えて昭和を振り返ってみませんか?

■目次 1. 昭和の魅力 2. 昭和の車・バイク 3. まとめ 4. 関連記事 昭和の魅力

記事を読む

シフトノブ交換①

シフトノブ交換で O/Dスイッチの不具合を解消する Y31セドリックのシフトノブを流用 前回記事

記事を読む

【2022年4月】原因不明のエンジンストール

■目次 1. 頼れるロードサービス(損保ジャパン) 2. 原因不明のエンジンストール 3. ま

記事を読む

【フロントガラスの油膜取り】

最近、フロントガラスの油膜汚れが気になりはじめました。 軽い気持ちで拭き取ろうと思っても、乾拭

記事を読む

【24万キロ達成】F31レパードに乗りたくて

■目次 1. 24万キロ達成 2. 25万キロまであと少し 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【2022年9月】エアフィルター交換

■目次 1. 前回の交換から約4年3ヵ月 2. エアフィルター交換 3. まとめ 4. 関連

記事を読む

【2023年9月】DIY エンジンオイル交換

■目次 1. オイル交換 2. バッテリーのチェック、その他 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【2020年10月】日常点検 お手製の日常点検記録表

■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記

記事を読む

ウインドウォッシャーポンプ不良

ウインドウォッシャー液が出てこない? 原因はウインドウォッシャーポンプ不良 症状 2015

記事を読む

【2022年8月】日常点検 オイルフィラーキャップのパッキンチェック

■目次 1. エンジンルーム 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンルーム

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2019年12月
    « 11月   1月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑