【試乗インプレッション】日産デイズ ルークス ハイウェイスター
公開日:
:
最終更新日:2020/08/14
日産自動車, 試乗インプレッション
外装
ひょんなことから、日産デイズ ルークス ハイウェイスターに乗る機会がありました。
簡単ではありますが、自分なりに試乗インプレッションをしてみたいと思います(*^_^*)
先ずは正面からですが、シャープなイケメンといった印象です。
サイドはスライドドアが採用されているので、買い物や家族連れの方にも便利ですよね。
でも近代的な?スライドドアに慣れてないので、閉めるのに一苦労したのはココだけの話です(^^;
リヤビューも直線基調でイイですね!
デイズルークスのロゴもカッコイイです(^^)/
内装
メーター類は視認性が高そうで良いですね。
タコメーターも付いています。
特にエアコンのタッチパネルは使いやすそうです。
前席はゆったりとしていて居住性があります。
後席も同様でくつろげますね。
何より高さがあるので圧迫感がない点が良いです。
天井にはサーキュレーターが装備されているので空調は期待できますね。
前ピラーも工夫されているので、視認性が期待できるので安全ですよね!
アラウンドビューモニターも付いてますから、バック駐車時などは安心です。
エンジンルームは・・・
勉強不足で、よく分かりません(^^;
ハイウェイスターも4グレード用意されているようです。
- X
- Xターボ
- X Gパッケージ
- Gターボ
乗り心地
肝心の乗り心地ですが、以下は主観でございますm(__)m
*我が家のスズキ アルトラパン ショコラを比較対象にしました。
- 思ったよりもカッチリとした足回りで、しっかりとした走りの印象がする
- ステアリングも程よい重さがある
- アクセルワークはフワフワしていないので、ある程度踏み応えがある印象
- 軽自動車というよりも、コンパクトカーと同レベルの乗り心地で安定感がある
- スタートスイッチが左側にあり、右側のアイドリングストップスイッチとは離れているので誤操作が無い
- モケットシートはふかふかしていて気持ちが良い
- スライドドアは狭い駐車場などでは開け閉めが何かと便利
まとめ
軽自動車というと、昔のチープな造りをイメージしてしまいがちです。
しかしデイズルークスに乗ってみてその印象はガラリと変わりました。
軽自動車というよりもコンパクトカーのそれに近いのではないでしょうか?
パワーもトルクもあり、居住性もあり、運転操作性や機動性能も高いです。
今の軽自動車はトータルバランスがよくてイイですね!
アルトラパン ショコラの魅力とは別の「質の高さ」を感じた試乗インプレッションでした(^^♪
関連記事
関連記事
-
-
スズキ ラパン HE21S
将来、奥さんの足車用に導入を検討しているのがスズキのラパンです。 導入といっても、何年先のいつ
-
-
【オクタン価とは?】レギュラー仕様のF31レパード後期XJにハイオクを入れてみた感想
■目次 1. きっかけはノッキング 2. レギュラーからハイオクへ 3. オクタン価とは?
-
-
【SUZUKI】 SOLIO HYBRID MZ
~コンパクトカーなのに大人数で楽しめる~ ひょんなことから、スズキのソリオ ハイブリッドMZに乗る
-
-
【ブリジストン】REGNO GR-XIの魅力
タイヤ交換 先月の車検時にフロント2本を交換しました。フトコロが厳しかったので、ギリギリま
-
-
【カローラ アクシオ】試乗インプレッション
ひょんな事から、トヨタのカローラ アクシオに乗る機会がありました。 普段はレパードばかりに乗っ
-
-
【DAYZ Highway STAR】試乗インプレッション
試乗インプレッション ひょんなことから、DAYZ Highway STARに乗る機会があったので試
-
-
【アルトラパン リミテッド】
スズキの「アルトラパン リミテッド」という軽自動車が気になっています。 将来、奥さんの買い
-
-
【S13シルビア】記憶に残る名車達
■目次 1. 記事トップ 2. 赤いS13 3. 5代目 シルビア 4. 名車は走り続ける 赤いS
-
-
【ブレーキストッパーラバー】適合車種 日産車編
■目次 1.ブレーキストッパーラバーの適合車種について 2. 日産車編 3. まとめ 4.
-
-
【試乗インプレッション】SUZUKI エブリィワゴン~どこへでも行ける気がするクルマ~
■目次 1. DA17W 2. どこへでも行ける気がする 3. まとめ 4. 関連記事 D
- PREV
- 【パワステホース交換】テールレンズ交換
- NEXT
- 【2020年8月】日常点検