*

【2023年7月 日常点検】 車のバッテリーの交換時期とは?

日常点検

1カ月に1度はボンネットを開けよう!ということで・・

暑いさなかにもボンネットを開けてみることにしました。

冷却水

リザーバータンクの冷却水の量もOKです。

万が一漏れていたりすると、オーバーヒートになりかねませんからね。

一先ず安心です。

ウォッシャー液

小まめに補充しているせいか、適度に入っているようでした。

キャップが劣化しているので、新品に交換してもよいかもですね。

バッテリーチェック

以前から気になっていたのがバッテリーです。

前回交換したのが2019年6月ですから、丸4年が経っています。

特に不具合な症状はないのですが、前回交換してからだいぶ時間が経っているから心配だったんですよね。

メーカーの推奨は2~3年が交換サイクルとあります。

個体差にもよりますが、長くもっても5年といったところでしょうか。

そこで、バッテリーチェッカーで電圧を確認してみました。

12.6Vと、正常な値だったので大丈夫だとは思います。

一般的には12.5V以上であれば問題ないということです。

いつもこのBAL(大橋産業)のバッテリーチェッカーで確認していますが、手軽に使えるので重宝しています。

このチェッカーはオルタネーターもチェックできるのでとても便利ですよね。

バッテリー消耗の原因

バッテリーが劣化しやすい状況は以下のようにあげられます。

  • エアコンをよく使う
  • 夜間走行が多く、ライトを頻繁に使う
  • チョイ乗りが多い
  • 長い期間乗らない
  • 寒冷地に住んでいる

等々です。

私はエアコンを良く使うし、仕事帰りは常に夜間走行になりますね。

ただチョイ乗りではなく、ある程度(40~1時間弱)の距離を通勤で日常的に乗っています。

住まいは千葉県なので寒冷地でもありませんね。

バッテリー交換の目安

  • ヘッドライトが暗くなった
  • エンジンのかかりが悪くなった
  • パワーウインドウの動きが遅くなった
  • バッテリー液が減ってきた
  • 電圧が11.5V以下になってしまった

今のところ、ヘッドライトが暗くなった感じはありません。

エンジンのかかりもいつも通りだし・・

パワーウインドウは昔から助手席側だけ異常に遅いですが(^^;

バッテリーを長持ちさせる方法

  • 長距離を適度な期間で走る
  • 渋滞を避ける(可能なら)
  • バッテリーの電圧チェックをする
  • ライトなどの消し忘れに注意する

とのことらしいです。

ということは、エアコンをかけたままアイドリング時間が長いとバッテリーにも良くなさそうですね。

この辺は心当たりがあるので改善していこうかなと思います。

まとめ

とりあえずバッテリーの状態は悪くなさそうなので一安心しました。

しかしバッテリーは消耗品と言われています。

皆さんはどのくらいのサイクルで交換されているのでしょうか?

小まめに電圧をチェックして、必要があれば交換したいなと考えています。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【2019年6月】3回目のオルタネーター交換&バッテリー交換&オイル+エレメント交換

【オルタネーター不良】突然のエンジンストール

【バッテリー上がり】頼れる味方、JAFに入会しておこう

関連記事

【幻の名車】F31レパード アルティマX 1987年/東京モーターショー参考出品車

■目次 1. 1987年 第27回東京モーターショー 2. アルティマX 3. まとめ 4.

記事を読む

レパード 幕張ミーティング

2017年11月某日。 熱いレパード魂を抱えた、、 6台のレパード乗り達が、京葉道 下り

記事を読む

【F31レパード】ナイトミーティング

レパード仲間に誘われて、仕事帰りにプチミーティングをしてきました。 地元のファミレスで集合です

記事を読む

インジェクション サブハーネス不良の応急処置

■目次 1. 突然のエンジンストール 2. インジェクション サブハーネスの応急処置 3. 対

記事を読む

【2021年10月】日常点検 タイヤの残り溝チェック

■目次 1. エンジンルーム 2. タイヤの残り溝チェック 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の四

■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の五 おまけ編

■目次 1. アンテナが直ったはいいけど・・ 2. 内張を戻す 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

普段使いにレパードを vol.4

2024年6月16日 普段使いにレパードを使っています。 毎日の通勤につかったり、休日の

記事を読む

【2020年6月】6カ月点検 パワステフルードの漏れ

■目次 1. 6カ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 6カ月点検

記事を読む

【2021年9月】日常点検 バッテリーチェック

■目次 1. エンジンルーム 2. 気になる箇所 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2023年7月
    « 6月   8月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑