*

【2019年6月】3回目のオルタネーター交換&バッテリー交換&オイル+エレメント交換

公開日: : 最終更新日:2022/10/14 F31レパード, 整備記録

オルタネーター交換

先日のオルタネーター不良のため、主治医の整備工場で修理をしてもらうことになりました。

今回の整備内容を、主治医のHPから画像などを抜粋してまとめてみたいと思います。

VG20Eでは、オルタネーターは助手席側エアコンのコンプレッサーの真下に位置します。

同じVGエンジンでもツインカムターボ等のツインカムエンジンでは運転席側のパワステポンプ真下に位置します。

アンダーカバーを外して下から取り外します。

オルタネーターを取り外した状態です。

取り外したオルタネーターです。

左側がこれから取り付けるリビルトのオルタネーターです。

今回も純正のリビルトオルタネーターにしました。

品番 23100-26E11  三菱 AT246395   (12V-70A)

日産純正のリビルトは、2年または、40,000kmの保証が付きます。

オルタネーター取付後です。

真新しいのは、やっぱりイイですね!

標準発生電圧 13.9~14.9V

電圧も無事に正常な値なので、ひと安心です(^.^)

オイルプレッシャースイッチ交換

今回の整備で他にも新たに発覚した不良箇所がありました。

エンジン内の油圧を検知するオイルプレッシャースイッチからのオイル漏れです。

オイルプレッシャースイッチはオイルフィルターの横に位置します。

カシメ部分が不良でした。

オイルプレッシャースイッチ    品番 25240-8996E

部品が新しくなって黒になったようですね。

黒になってからは機能も良くなり、漏れなくなったそうです!

オイルプレッシャースイッチも無事に交換完了です(^.^)

バッテリー交換

今回を機にバッテリーも交換することにしました。

今回も安心のブルーバッテリーを選びました。

パナソニック ブルーバッテリーカオス N-60B19R/C7

ちなみに前回までC6という前の型を載せていましたが、C6とC7の違いは何なのか?気になったので調べてみると・・

C7は「減液抑制機能が向上し、より液が減りにくくなった」とのことでした。

バッテリーを新調すると、なぜだか気分がイイですね!

オイル交換・オイルエレメント交換

ついでなので、オイルとオイルエレメントも交換することにしました。

昨年の11月に交換したっきりなので、前回から約7ヵ月経っていました。

走行距離にして約5,700km走っての交換です。

交換時 総走行距離 243,769km(メーター上)

オイル管理をしっかり行いたいので、次回はもう少し早いタイミングで交換したいです。

次回は3~4ヵ月後または、3500km走行後で交換したいので、メーター上は247,000km位でしょうか。

めんどくさがらずに交換したいですね(^.^)

まとめ

オルタネーターの交換履歴は以下になります。

  • 2009年5月 総走行距離 77,540km
  • 2013年9月 総走行距離 141,585km
  • 2019年6月 総走行距離 236,017km(実走行)*メーター上では243,769km

こうしてみると、平均して約78,000km走行毎に交換しています。

一般的に10万キロを目安にされていますが、10万キロを大きく越えても元気なケースもありますし、その逆もありますよね。

出来ることと言えば、日常的に電圧をチェックして変化を敏感に感じ取ること位でしょうか?

バッテリー・オルタネーターチェッカーもあることですし、これからはこまめにチェックをしたいと思います。

関連記事

【オルタネーター不良】突然のエンジンストール

【日常点検 2018年10月】バッテリーチェック

エンジンオイル+オイルエレメント交換時期は?

おススメのクルマ雑誌

今回の記事は「F31レパード整備要領書」を参考にしました。

有益情報満載のクルマ雑誌は本当に役に立ちますよね!

楽しい旧車ライフをさらに楽しくさせてくれます(^.^)

関連記事

【2022年7月 ATF漏れ】オイル漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の三

■目次 1. ATF漏れ 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 ATF漏れ 前回

記事を読む

【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス

*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1

記事を読む

【日産純正 オイルレベルゲージ】

■目次 1. エンジンオイルのチェック 2. 日産純正 オイルレベルゲージ 3. まとめ 4

記事を読む

レパード 幕張ミーティング

2017年11月某日。 熱いレパード魂を抱えた、、 6台のレパード乗り達が、京葉道 下り

記事を読む

【2023年11月】12ヵ月点検 オイルエレメント交換

■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検

記事を読む

2020年2月 千葉フォルニアMTG

2020年2月11日。 朝10時に京葉道下り 幕張PAに集合しました。 祝日なので混んで

記事を読む

カオスのブルーバッテリーは何故良いのか?Panasonic Blue Battery caos N-60B19R/C8

■目次 1. Blue Battery caos N-60B19R/C8 2.ブルーバッテリーは

記事を読む

【2020年11月】プチミーティング

2020年11月18日。 よく晴れた午前中にプチミーティングを楽しみました♪ ヴ

記事を読む

【節約カーライフ】エーモンのオイル処理箱 ポイパックをお得に購入する方法

■目次 1. オイル処理箱 2. スーパーオートバックスでお得に購入 3. まとめ 4. 関

記事を読む

ブレーキストッパーラバー交換

■目次 1. トラブルの予兆を察知せよ~五感をフルに使って愛車を守ろう♪~ 2. 突然のバッテリ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2019年6月
    « 5月   7月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑