【カローラ アクシオ】試乗インプレッション
公開日:
:
最終更新日:2017/03/16
トヨタ自動車, 試乗インプレッション
ひょんな事から、トヨタのカローラ アクシオに乗る機会がありました。
普段はレパードばかりに乗っているので、最近の車に乗るのは新鮮な気持ちです。
早速インプレッションしてみたいと思います。
試乗したのは、3年落ちのカローラアクシオ 1.3x
単眼メーターの視認性は高いですね。
私のレパードにはナビが付いてないので普段はスマホナビを使っています。
このアクシオに搭載されているナビを操作してみて、レパードにもありかな?と思ってしまいました。
当時の新車価格は約140万位で、現在の中古車相場は100〜120万位です。
私も以前はトヨタ車に乗っていた時期がありました。
10年ほど前はコロナ プレミオに乗っていたので、運転フィールは同じものを感じましたね。
ハンドルも軽いし、走行も安定感があります。パワーもソコソコあるので坂道も苦ではありません。
これぞトヨタ車って感じです。
燃費はカタログスペックで20km位なので、普段の足車には最適かもしれませんね。
セダンですがコンパクトカーの要素もあるので、女性などにも乗り易いのではないでしょうか?
アクシオも良いと思いますが、やはり私には日産レパードがしっくりときますね。
乗り味といい、スタイリングといい、単なる足車では収まらない存在になっていることを改めて感じた試乗インプレッションでした。
↓励みになりますので、よろしければ応援のヨイネ!よろしくお願いします(^.^)
人気ブログランキングへ
関連記事
-
-
【AE86】ハチロクの魅力
■目次 1. ハチロクの魅力 2. 4A-Gエンジン 3. まとめ 4. 関連記事 5.
-
-
【タイヤ遍歴】REGNO GR-XIを履き続ける本当の理由
■目次 1. 憧れのレパード納車 2. タイヤ遍歴 3. REGNO GR-XI~中古タイヤと
-
-
【アルトラパン リミテッド】
スズキの「アルトラパン リミテッド」という軽自動車が気になっています。 将来、奥さんの買い
-
-
【時代が令和に変わっても人気上昇中!】魅惑のネオクラシックカー おすすめ3選
■目次 1. ネオクラシックとは? 2. ネオクラシックカーの魅力 3. まとめ 4. 関連
-
-
【オクタン価とは?】レギュラー仕様のF31レパード後期XJにハイオクを入れてみた感想
■目次 1. きっかけはノッキング 2. レギュラーからハイオクへ 3. オクタン価とは?
-
-
【試乗インプレッション】ドライビングシューズ~PUMA ドリフトキャット 5 コアの感想
■目次 1. ドリフトキャット 5 コアの魅力 2. 個人的な発見!感動! 3. まとめ ド
-
-
【ブリジストン】REGNO GR-XIの魅力
タイヤ交換 先月の車検時にフロント2本を交換しました。フトコロが厳しかったので、ギリギリま
-
-
スズキ ラパン HE21S
将来、奥さんの足車用に導入を検討しているのがスズキのラパンです。 導入といっても、何年先のいつ
-
-
【6代目 TOYOTA MARKⅡの魅力】名車の予感
■目次 1. 6代目マークⅡの魅力 2. 日産対抗馬は? 3. まとめ 4. 関連記事 6
-
-
【試乗インプレッション】SUZUKI 新型SOLIO G
■目次 1. 新型ソリオの魅力 2. 試乗インプレッション 3. まとめ 4. 関連記事