【2018年9月】川口ミーティング
公開日:
:
最終更新日:2018/10/07
F31レパード, レパードミーティング
雨中のレパードミーティング
レパード仲間からのお誘いで、埼玉県は川口市までレパードミーティングに行ってきました。
前期3台に後期5台の総勢8台が集まりました!
この日は雨だったのですが、某立体駐車場での集まりだったので雨風には困らなかったです。
久しぶりに大人数の集まりに参加したので
テンションは上がっていくばかり♪
レパードをこよなく愛する者同士、話が尽きません(^.^)
これだけのレパードが集まりながらも
どれも個性的で、唯一無二の個体が揃いました。
総勢8台のレパード
KENBOUさんの前期ゴールド
最近修理から戻ってきたばかりとのことで、社外ホイールが目立っていました。
フロントリップの旧ロゴNISMOがシブイ。
Oさんの前期ゴールド
これまたキレイで新車のような輝き。
羨ましいの一言!
おいっちょさんの前期ダークブルー
おいっちょさんは本当にトークが面白くてヤバイです!(^^)!
前期ダークブルーもシブイですね!
Iさんの後期ダークブルー
Iさんは整備関係に強く、遠征して仲間の修理をお手伝いするなど、とてもアクティブです。
愛車にまつわるエピソードも興味深かったです。
NORIさんの後期ダークブルー
NORIさんは電気関係に強く、運転席内の色々な箇所をアレンジされています。
そして、こんなものまでリアルに再現されるとは驚きです!
バナナ(仮)さんの後期ブラックパール
バナナ(仮)さんは、DIYでボンネットを塗装されました!
これには全員リスペクトの嵐(^。^)
レパードLOVEさんの後期ブラックパール
LINEハッシュタグの、言葉のセンスは天下一品です!(^^)!
奥様からの手作りぬいぐるみがほっこりさせますね。
私、おーびるの後期パールホワイト
ボンネットも剥げ剥げ、タイヤはツルツル(^_^;)
でも愛おしい(^。^)
いつも思うのですが、1人ではレパードは維持ができないと思っています。
仲間に助けられて、なんとか維持が出来ている。
少なくとも私はそう感じています。
夕食は和幸でとんかつを食しました(^。^)
美味しかったなぁ~(*^_^*)
連なって走るレパード
満腹になった後は、移動です。
走っているレパードの後ろ姿がまたカッコイイんですよね!
レパードを連なって走らせている時間が好きです♪
たまりません(^。^)
日常の喧騒から解き放たれる瞬間です。
大袈裟?
近場のスーパーの駐車場に並べて駄弁りタイムです。
0時半頃にお開きとなりました(^.^)
参加された皆様、ありがとうございました。
お誘いしてくれたレパードLOVEさん、ありがとうございました。
機会があれば、またプチミーに参加したいと思います。
関連記事
関連記事
-
-
【2024年8月】総走行距離29万キロ
29万キロ達成 2024年8月のある日。 総走行距離が290
-
-
【2024年12月】市原ミーティング
市原サービスエリア下り 2024年12月8日(日)快晴 気温12度
-
-
【愛車遍歴】中学卒業文集「将来はF31レパード アルティマに乗りたい」~埼玉県 Tsugaruさん~
■目次 1. 卒業文集に「将来F31レパード アルティマに乗りたい」と書いた中学時代 2. 愛車
-
-
【2022年2月】はじめてのエンジンオーバーヒート
■目次 1. エンジンルームから白煙 2. 原因:ウォーターポンプ不良による冷却水漏れ 3.
-
-
【2022年9月】オイルエレメント交換
■目次 1. エレメント交換前 2. オイルエレメント交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【車通勤】旧車による通勤のメリット・デメリット~13年間の実績結果~
■目次 1. 通勤車は平成元年式 F31レパード 2. メリット・デメリット 3. まとめ
-
-
【2022年12月】第20回 歴代レパードミーティング
■目次 1. 歴代レパードミーティング 2. 参加車両 3. まとめ 4. 関連記事 歴代
-
-
【2020年6月】6カ月点検 パワステフルードの漏れ
■目次 1. 6カ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 6カ月点検
-
-
2015年 信州旅行
2015年9月9日から奥さんと2泊3日の信州旅行に行ってきました。 レパードで八ヶ岳や白樺湖、
-
-
普段使いにレパードを
そろそろ総走行距離が250,000kmに達成しそうです。 乗り始めが約72,000km位でした