【2022年7月 オルタネーター交換】オイル漏れ ATF漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 その他整備 其の二
異音の原因
以前からエンジンルームの異音が気になっていました。
その原因はというと・・?
いまやお馴染みになってしまった、オルタネーターのようでした(^^;
以下、主治医のNASさんによる整備記録になります。
オルタネーター交換
オルタネーターは、3年程前に交換したのですが・・
具体的にどこが不具合箇所だったのでしょうか?
どうやらベルトの張り過ぎからくる、ベアリングの異音らしいです(^^;
今回もリビルドのオルタネーターに交換です(^^;
いやあ~!
何回目でしょうか?
リビルドのオルタネーターは!!
リビルドに交換後は・・
電圧などのチェックもして一安心です。
標準電圧値は13.9~14.9Vです。
オルタネーター交換履歴
- 2009年5月 総走行距離 77,540km
- 2013年9月 総走行距離 141,585km
- 2019年6月 総走行距離 236,017km(実走行)*メーター上では243,769km
- 2022年7月 総走行距離 267,195km(実走行)*メーター上では274,947km
まとめ
リビルドのオルタネーターの交換履歴が異様に多いですよね(^_^;)
せめて10万キロはもってほしいと切に願うばかりです。
しまし!まだまだ修理は終わりません(^^;
次回はいったいどこの箇所の修理になるのか・・?
終わりはくるのか?
こうご期待!
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
【2022年7月 オイル漏れ】ATF漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の一
関連記事
-
-
【2023年12月】第21回 歴代レパードミーティング
■目次 1. 歴代レパードミーティング 2. 放課後ミーティング 3. まとめ 4. 関連記
-
-
エアコン修理 其の三
2013年6月にエアコン修理を経験しました。 エアコン修理 其の一 エアコン修理 其の二
-
-
普段使いにレパードを
そろそろ総走行距離が250,000kmに達成しそうです。 乗り始めが約72,000km位でした
-
-
【2022年8月】日常点検 オイルフィラーキャップのパッキンチェック
■目次 1. エンジンルーム 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンルーム
-
-
【2024年8月】総走行距離29万キロ
29万キロ達成 2024年8月のある日。 総走行距離が290
-
-
【2020年6月】F31 Leopard 日常点検
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 室内清掃 3. まとめ 4. 関連記事 エン
-
-
【2021年5月】日常点検 パワステフルードのチェック
■目次 1. ボンネットを開けて 2. エンジンルームのチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【2018年9月】川口ミーティング
■目次 1. 雨中のレパードミーティング 2. 総勢8台のレパード 3. 連なって走るレパード
-
-
【2023年11月】12ヵ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検