*

【2020年6月】6カ月点検 パワステフルードの漏れ

公開日: : 最終更新日:2021/05/11 F31レパード, 整備記録

6カ月点検

いつものディーラーさんに行って6カ月点検をお願いしてきました。

作業内容はコチラです(^^♪

  • オイル交換
  • エレメント交換
  • タイヤ溝チェック
  • 左フロント 6.5mm 右フロント 6.7mm
  • 左リヤ 5.9mm 右リヤ 6.6mm
  • 総走行距離:255,286km(メーター数値)
  • 実走行距離:247,534km(実質値)

やはりオイル交換をすると、乗り心地が格段と良くなりますね!(^^)!

不具合箇所

残念ながら不具合箇所も見つかりました(^^;

パワステフルードの漏れ

最近、左に大きくハンドルを切ると「鈍い音」がするんですよね(^^;

この機会にメカニックの方に相談して診ていただきました。

結果は「パワステフルードの漏れ」だそうです。

具体的にどこから漏れているかというと、パワステホースかららしいですね(^^;

パーツカタログの赤丸箇所のようです。

このあたりでしょうか?

今回はパワステホースを頼んで後日交換となりました。

パワステホース

  • 部品番号:49710-F6101

パワステホースも全て部品が出るわけでもないようですが、赤丸部分の部品は出たのでひとまず安心です(^^;

これからは日常点検でもパワステフルードの残量などをチェックしていきたいですね。

今までの点検では、ブレーキフルード位までしかチェックしていませんでしたから(^^;

【2019年9月】日常点検

右側テールレンズ破損

自分では気付かなかったのですが、メカニックさんに指摘されたのが右側のテールレンズの破損です。

割れているじゃないですか(泣)

もちろん新品は出ないので、中古パーツを探すことにします(^^;

それにしてもココの割れに気付かなかったってことは・・?

手洗い洗車を今月初めにやった時には無かったと思うし、、

いや気付かなかっただけなのか?

もしくは洗車後に割れてしまったのか??

可能性があるとすれば、家の駐車スペースが狭いので自転車が倒れた拍子に割れてしまったとか??

いずれにせよ、直して対策を練ります!

ワイパーアームのガタツキ

今年に入って自分でワイパーゴムを替えたばかりなのですが、異音がして気になっていました(^^;

診ていただくと、ワイパーアームの根元がサビていることによるガタツキが原因のことでした。

ただアームは出ないので、ワイパーブレードを交換して様子見しようとなりました。

ワイパーゴムは未だ新しいので、年末の車検時にでもブレード(ゴム付き)を交換予定です(^^;

助手席側ドアミラー

ここは以前から格納しないので困っていました(^^;

中古パーツを探して折を見て交換したいと思います。

まとめ

新車販売で苦戦しているディーラーさんに、私のような古い車の修理をお願いするのは気が引けます(^^;

本当は内心「めんどくせー客だなぁ」って思われているでしょうね(^^;

ディーラーさん、いつもありがとうございますm(__)m

なので素人ながらも、自分でわかる範囲でいいので、

部品番号を調べたり、中古パーツを調達したりと自助努力をしていきたいなと思います。

レパード仲間しかり、整備工場さんしかり、ディーラーさんしかり、電装屋さんしかり・・・奥さんの協力・理解しかり。

自分ひとりの力だけで維持できてるわけでは当然なく、周りの方のお陰で維持ができているんだと肝に銘じて、これからも維持っていきたいと思いますm(__)m

関連記事

【2020年4月】エンジンオイル交換

【ワイパーゴム交換】2020年2月

【2019年6月】6ヵ月点検 日産のメンテプロパックライトがおすすめ

関連記事

【19万キロ達成】日産レパードの魅力

F31レパードを所有してから、7~8年になります。 先日、総走行距離が19万キロを越え

記事を読む

【車通勤】旧車による通勤のメリット・デメリット~13年間の実績結果~

■目次 1. 通勤車は平成元年式 F31レパード 2. メリット・デメリット 3. まとめ

記事を読む

日産レパード

こんにちは。 2008年に中古で手に入れた、日産レパードという少し古いクルマに乗っています。

記事を読む

【青島文化教材社】1/24 F31レパード アルティマ前期型 ’86年 ダークブルー

近所のホビーオフを物色していると、なにやらそそられるモノを発見しました。 【青島文化教材社】1/2

記事を読む

【バッテリー上がり】頼れる味方、JAFに入会しておこう

■目次 1. バッテリー上がりの原因 2. JAF年会費 3. まとめ 4. 関連記事 バ

記事を読む

【プラリペア】ドリンクホルダーの補修

ドリンクホルダーの補修 ドリンクホルダーが壊れてしまったので、今回は補修に挑戦です! 現状確認

記事を読む

【2024年10月】初めてのDIYオイルエレメント交換に挑戦

エレメント交換 2024年10月21日 9時50分 前回オイ

記事を読む

スピードメーター交換②

スピードメーターユニット   速度計交換作業 ①ドナーのスピードメーターユニット

記事を読む

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医のところへ車検をお願いしてきま

記事を読む

【2023年9月】DIY エンジンオイル交換

■目次 1. オイル交換 2. バッテリーのチェック、その他 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2020年7月
    « 6月   8月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑