【2021年2月】日常点検 タイヤ溝チェック バッテリーチェック
日常点検
「月に1度はボンネットを開けよう!」ということで続けております日常点検ブログ。
本日もまったり行ってみたいと思います(^^)/
エンジンルーム
ウインドウウォッシャー液、少し足りないですかね・・
冷却水、OK!
バッテリーチェック
BALのバッテリーチェッカーでチェックしてみます(^^♪
バッテリー&オルタネーター、共にOK!
タイヤ溝のチェック
続いてタイヤの残り溝をチェックします。
左フロントから調べていきます。
エーモンのタイヤ摩耗計を使っていきます(^^♪
- 左フロント 残5.0mm 2018年第11週
- 右フロント 残6.0mm 2018年第11週
- 左リヤ 残5.0mm 2018年第10週
- 右リヤ 残5.2mm 2018年第10週
タイヤの空気圧
ついでに、タイヤの空気圧もチェックです(^^)/
BALのペンシル型のタイヤゲージを使います。
えいっ!
プシュッ
- 左フロント 210kpa
- 右フロント 210kpa
- 左リヤ 210kpa
- 右リヤ 210kpa
各部オイル注し
ついでのついでで、各部にオイルを注しておきました(*^^)v
KUREのシリコンスプレーを使っていきます。
定番のボンネットフードキャッチからです。
そしてボンネットヒンジ?
可動部分に注しておきました(^^♪
まとめ
月イチペースで行いたいと思っている日常点検。
なかなか毎月は難しいのですが、気が付いたらやっていきたいなと思っています。
特にタイヤやバッテリーは、知らず知らずのうちに摩耗したりしていますものね。
ちょっとした隙間時間を使って、できるだけ継続していきたいと思います(^^♪
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
【WAKO’S FUEL-1】ワコーズ フューエルワンの施工~清浄系燃料添加剤~
■目次 1. WAKO'S FUEL-1 2. 施工するタイミング 3. まとめ 4. 関連
-
-
【2020年6月】F31 Leopard 日常点検
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 室内清掃 3. まとめ 4. 関連記事 エン
-
-
【2024年10月】初めてのDIYオイルエレメント交換に挑戦
エレメント交換 2024年10月21日 9時50分 前回オイ
-
-
【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH
8回目の車検 いつもお世話になっている主治医のところへ車検をお願いしてきま
-
-
【2018年7月】プチミーティング
レパード仲間のWakkyさんと、久しぶりにプチミーティングに行ってきました。 幕張PAで待ち合
-
-
【2022年4月】秩父グルメ&お花見ツーリング
■目次 1. 秩父グルメ&お花見ツーリング 2. 牧場の焼き肉屋さん「ぎゅうや」 3. 撮影会
-
-
ウインドウォッシャータンク交換
2017年6月 6ヵ月点検にて ウインドウォッシャータンク交換 レパ
-
-
【2023年4月】手洗いフル洗車~タイヤワックス
■目次 1. 手洗いフル洗車 2. 気になる箇所 3. まとめ 4. 関連記事 手洗いフル
-
-
DIYオイルエレメント交換の下準備
■目次 1. 未知なるオイルエレメント交換 2. KTC BR3L 3. まとめ 4. 関連
-
-
【オートアンテナ修理】其の四
■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事