【バッテリー上がり】頼れる味方、JAFに入会しておこう
バッテリー上がりの原因
つい先日の事です。
旅先で出発前にエンジンをかけたのですが、エンジンはウンともスンともいいません(^_^;)
初めは「オルタネーターが逝ってしまったのか?」と不安でしたが、、、
なんてことはない、、、
室内灯を消し忘れてしまい、一晩中つけっぱなしになっていたことによる「バッテリー上がり」でした(^_^;)
JAFを呼んだら30分ほどで駆けつけてくれて、手際よく復旧していただきました。
これは旧車乗りとしては、ちょっとお恥ずかしいですね(>_<)
深く反省ですm(__)m
今回は自戒の念の意味も含めて、トラブル対処の頼れる味方「JAF」について書いてみたいと思います(^。^)
クルマのトラブルはJAFにお任せ!24時間対応、全国どこへでも
JAF年会費
やはり普段気にしていたことも、旅先やイレギュラーな環境では「ケアレスミス」は多少は有り得ますよね。
今回も普段の生活の中では室内灯の消し忘れなど有り得なかったのですが、旅先でテンションが上がったり疲れていたりして「注意力」が散漫になったのでしょう。。
人間ですから多少のケアレスミスは仕方がありません、、と自分をフォローしたりして(^。^)
そこで、ドライバーの頼れる味方「JAF」に入会されることをおススメいたします。
私が入会したのは2015年3月のことでした。
その際に何年契約で入会するか?を、とても考えたんですよね。
JAFの年数による支払金額と入会金・年会費は以下のようになっています。
入会金・年会費
1年分1括支払い
入会金¥2,000 年会費¥4,000
2年分1括支払い
入会金¥1,500 年会費¥8,000
3年分1括支払い
入会金¥1,000 年会費¥12,000
5年分1括支払い
入会金無料 年会費¥20,000
長い目で見れば「5年分一括払い」がお得と考え、5年分を支払いました。
安心料として払うつもりで、決して損はしないと思いますね。
今考えると「入っておいてよかったな」と思えます。
いざという時に頼りになりますからね!(^^)!
クルマのトラブルはJAFにお任せ!24時間対応、全国どこへでも
会員と非会員の違い
例えば非会員の方がJAFを呼ぶと費用は以下の通りです。
- バッテリー上がり ¥12,880
- スペアタイヤ交換 ¥11,020
- キー閉じ込 ¥12,880
- 高速道路でガス欠 ¥16,460
そして会員の方はこれらはすべて 無料 です。
まとめ
普段ご自分で整備されていたり、ディーラーや整備工場でしっかりメンテナンスしている方はある程度安心だと思います。
しかし、車の運転に不慣れだったり、メンテナンスに自信が無かったり、忙しくて整備・点検まで手が掛けられない方も多いはず。
そんな方々に「JAF」は「頼れる味方」となり、あなたの「楽しいカーライフ」をサポートしてくれるはずです。
実際、私も何度かお世話になっていますので実感していますね。
特に旧車をお乗りの同志の皆さま、JAFに入会し忘れていませんか?
「JAFに入っておいてよかった」と思う時、車に安心して乗れる喜びを実感することでしょう。
クルマのトラブルはJAFにお任せ!24時間対応、全国どこへでも
関連記事
関連記事
-
-
【エンジンルームの日常点検】2017.12.7
日常点検 私は普段は本格的な整備はおろか、オイル交換も出来ません。 でもせめて愛車の
-
-
インジェクター カプラー交換
エンジンストール 約1年半前からエンストに悩まされていました。 原因はインジェクター カプラ
-
-
【洗車】シャンプー洗車でリフレッシュ
前回、レパードの洗車をしたのが6月ですから・・ なんと2ヵ月くらい放置していた状態ですね(^^
-
-
【2021年9月】日常点検 バッテリーチェック
■目次 1. エンジンルーム 2. 気になる箇所 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンル
-
-
【F31 レパード】オイル交換 2017年3月
前回から約5000km位走っていたので、いつものディーラーでオイル交換をしてきました。 やはり小
-
-
【2022年8月】日常点検 オイルフィラーキャップのパッキンチェック
■目次 1. エンジンルーム 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンルーム
-
-
【2024年1月 タイヤ交換】左リヤタイヤのパンクからの4本交換
■目次 1. 左リヤタイヤのパンク 2. タイヤ交換 3. まとめ 4. 関連記事 左リヤ
-
-
【2020年8月】日常点検
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 最近の整備 3. まとめ 4. 関連記事 エ
-
-
はじめてのバッテリー交換
はじめてのバッテリー交換 前回のブレーキストッパーラバー不良で、バッテリーあがりを起こしていました
- PREV
- 【BLUES】おすすめのブルース名盤
- NEXT
- 日産 Y30グロリア ~世界の名車はV~